しゅ‐おん【主音】
主音
「主音」の例文・使い方・用例・文例
- 『little』の頭文字の『l』は、非音節主音的である
- パイプオルガンの2つある主音栓の1つ
- サンスクリット語とヒンディー語を書くときに使われる音節主音的な書記法
- 紀元前13世紀にギリシアで使われた音節主音的書記法
- 長音階または短音階の6番目の音(または主音から3番目のもの)
- 極の一節が書かれる基礎的な主音
- Cメジャーの音階の主音
- ソルミゼーションにおいて長調の最初の音(主音)を命名するシラブル
- 音楽で,ハ調という,ハ音を主音として構成された音階
- ヘ音を主音とする音階
- 音楽において,ある調の第一主音の上に組み立てた三和音
- ニの音階を主音としてつくられた音楽の調子
- 音楽において,ト音を主音として構成された調子
- 音楽で終わりの和音が主音である終止法
主音と同じ種類の言葉
- >> 「主音」を含む用語の索引
- 主音のページへのリンク