プロムナード・コンサートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロムナード・コンサートの意味・解説 

プロムナード・コンサート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/12 03:24 UTC 版)

ヘンリー・ウッド」の記事における「プロムナード・コンサート」の解説

1893年ロンドンランガム・プレイス開場した音楽ホール、クイーンズ・ホールのマネージャー、ロバート・ニューマンは、廉価なチケット開場中の飲食認めるなど気取らない雰囲気の中でより多く人々音楽親しんでもらう「プロムナード・コンサート」を企画した今日BBCプロムスとして有名なコンサート創始である(初日1895年8月10日)。そしてニューマン26歳ヘンリー・ウッドをこのコンサート・シリーズの指揮者指名したことは、ウッド将来決定付けることになる。 同コンサートでは当初今日クラシック音楽」と考えられる曲目よりは「クラシック風軽音楽」とでも言うべきものが多くプログラム組まれていた。しかしウッドは、オーケストラ団員および聴衆双方反応を測りつつ、次第本格的なクラシック音楽比重高めていった。翌1896年には月曜日夜はベートヴェン、金曜日夜はヴァーグナー中心とするプログラム導入されている。

※この「プロムナード・コンサート」の解説は、「ヘンリー・ウッド」の解説の一部です。
「プロムナード・コンサート」を含む「ヘンリー・ウッド」の記事については、「ヘンリー・ウッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロムナード・コンサート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロムナード・コンサート」の関連用語

プロムナード・コンサートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロムナード・コンサートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘンリー・ウッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS