FPC
別名:フレキシブルプリント配線板,フレキシブル配線板,フレキシブルプリント基板,フレキシブル基板,フレキ基板,フレキ
FPCとは、絶縁性をもつ柔軟なフィルムの上に電気回路を配線したプリント基板のことである。
FPCのフィルムはベースフィルムと呼ばれ、主にポリイミドなどで作られている。配線の上から絶縁体で被膜が施されている。配線も含めて薄く、柔軟で自在に曲げることができる点が大きな特徴で、部品と部品のわずかな隙間に、立体的に配置することが可能となっている。また、薄くて軽い点も大きな長所となっている。
FPCは、クラムシェル(折りたたみ式)型の携帯電話やノートPCのヒンジ部分など、小型電子機器をはじめ多くの場面で使用されている。
電子回路・電子部品: | BIOS CPUファン D/Aコンバータ FPC GraniteBay Grantsdale Glidewell |
フレキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/03 00:19 UTC 版)
フレキ
- 「変形可能な、柔軟な」の意味の英語flexibleの略。
- 基板や配線。フレキシブルプリント基板を参照。
- 鉄道模型のフレキシブル線路。
- 北欧神話に登場する動物。ゲリとフレキを参照。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
フレキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 02:21 UTC 版)
人狼族(ワーウルフ)の少女。身長172cm、3サイズはB88-W59-H87。
※この「フレキ」の解説は、「12BEAST」の解説の一部です。
「フレキ」を含む「12BEAST」の記事については、「12BEAST」の概要を参照ください。
「フレキ」の例文・使い方・用例・文例
- フレキのページへのリンク