バーケンティンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バーケンティンの意味・解説 

バーケンティン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/11 07:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドイツのバーケンティンMercatorの絵
バーケンティンの帆装図

バーケンティンBarquentine)とは、帆船の1種である。

3本以上のマストを持つ帆船で、フォアマストにのみ横帆を、他のマストに縦帆持つものを指す。3本マストの場合フォア・メインマストの2つに横帆を持つものはバーク、全てのマストに縦帆を持つものはスクーナーであるため、その中間の意味でスクーナーバークSchooner barque)とも呼ばれる。

バーケンティンという名前は17世紀に名づけられた。「フォアマストのみ横帆を持つ」というブリガンティンとの共通点から、「ブリガンティン型のバーク」というニュアンスでバーケンティンbarquebrigantine)という単語が生み出された。

シップやバークと比較して少ない船員で操帆が可能であり、また風上に向かって効率良く進むことが可能であることから、貨物船に適しているとして19世紀末に広く用いられた。横帆も持つことにより長距離航行も可能であり、操帆が容易な縦帆とを併せ持つ特徴から近年の練習船としても人気がある。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーケンティン」の関連用語

バーケンティンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーケンティンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーケンティン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS