セイルボードとは? わかりやすく解説

セイルボード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 14:39 UTC 版)

ウィンドサーフィン」の記事における「セイルボード」の解説

水上における唯一の浮体物であり走行時の移動主体となるもの。サーフボード似た形状合成板であるが、より強度の高い構造設計デッキ部の中央にはジョイントボックス後方にはフットストラップが付帯される。形成され発砲素材にグラスメッシュ、カーボンメッシュを貼りつけたものをエポキシポリエステル素材覆っている。ボードはダガーボード付属有無によりロングボードとショートボード2種区分され、ダガーボードが付属されるエントリーボード、ロングレースボード、オールラウンドボードはロングボードにそれ以外ショートボード属する。ダガーボードを使用する横流れ少なくなるため、風上方向アップウィンド)への走行性能向上するが、水面抵抗大きくなるため旋回性能直進スピード低下するボード原則として自身体重およびリグ重量支えるのに必要な浮力計算し、その浮力確保できる体積リットル (L)船舶での「排水量」にあたる。)のものを選択するが、入門段階ではより浮力大きく安定性の高いものを、中級者上で体重リグ重量条件加えて風況海面状況乗る目的応じたものを選択するボード様々な体積使用用途対応させるため、幅50〜110cm、長さ220〜390cmのものが製造販売されている。

※この「セイルボード」の解説は、「ウィンドサーフィン」の解説の一部です。
「セイルボード」を含む「ウィンドサーフィン」の記事については、「ウィンドサーフィン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セイルボード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セイルボード」の関連用語

セイルボードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイルボードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウィンドサーフィン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS