Mozilla
別名:moz://a
Mozillaとは、Webブラウザ「Firefox」および電子メールクライアント「Thunderbird」の開発元として知られる団体「Mozilla Foundation」の通称、あるいは、同団体が提供する一連の製品が冠するブランドである。
Mozillaの名は1998年に公の場に登場した。その後Webブラウザを中心とするアプリケーションスイート「Mozilla Application Suite」が公開され、スタンドアローンのソフトウェアとしてWebブラウザ「Mozilla Firefox」ならびにメールクライアントソフト「Mozilla Thunderbird」などが公開された。2000年代半ばまでにMozilla FoundationはFirefoxとThunderbirdの開発へ注力する方針を取り、2010年代半ば現在ではMozillaはもっぱら団体の通称として用いられている。
Mozilla Foundationはオープンソースソフトウェア(OSS)の開発プロジェクトであり、グローバル規模の非営利団体として活動している。2017年1月にはMozillaのブランドロゴを「http://」にちなんだ表記に刷新した。
なお日本ではMozillaの日本支部として一般社団法人Mozilla Japanが2004年に設立されている。
参照リンク
Mozilla Japan
Webブラウザ: | Lynx Mozilla Foundation mozilla.org Mozilla モダンブラウザ モバイルブラウザ Netscape 6 |
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からMozillaを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- Mozillaのページへのリンク