micro SIMカードを用いる機種とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > micro SIMカードを用いる機種の意味・解説 

micro SIMカードを用いる機種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 14:56 UTC 版)

au ICカード」の記事における「micro SIMカードを用いる機種」の解説

au ICカード ver.001 MicroSIMサイズカットしたau ICカード ver.001と残った外枠 microSIMau Micro ICカード基本的にmicroSIM対応機種しか使用できないが、アダプター使用することにより通常のau ICカード機種でも使用は可能。端末中古などで購入したときのロッククリアは、microSIM対応機種では受け付けてもらえるが、通常サイズ機種へは受け付けてもらえない場合がある。カード仕様はVer.002を元にしているためL800MHz (旧800MHz・Band-Class 3) のみ対応の機種では使用できない。なお、通常のau ICカードmicroSIMサイズカットして挿入した場合、この一覧と前述機能制限を受けない機種の一覧にあるiPhone 4sIS12M認識する。 なお、micro au ICカード (3G)とau Micro IC Card (LTE)は契約上全く別のカードである。また、VoLTE対応ケータイau ICカードau Nano IC Card (LTE)とau Nano IC Card 04au Nano IC Card 04 LE混在する詳しくauサイト各機種スペック参照2016年8月現在 micro au ICカード (3G)iPhone 4s ARROWS ES IS12F(CDMA FJI12) MOTOROLA RAZR IS12M(CDMA MOI12) URBANO PROGRESSO(CDMA KYY04) AQUOS PHONE SL IS15SH(CDMA SHI15) AQUOS PHONE SERIE ISW16SH(CDMA SHI16) ARROWS Z ISW13F(CDMA FJI13) PT003(CDMA PT003) mamorino3(KYY05) GRATINA KYY06 MARVERA KYY08 MARVERA2 KYY09 GRATINA2 KYY10 au Micro IC Card (LTE)後述au Nano IC Card対応機種を除くxxL20シリーズスマートフォン (SOL21など) iPad (第4世代) Wi-Fi+Cellularモデル Wi-Fi WALKER LTE/WiMAX 2+シリーズ USB STICK LTE Speed USB STICK U01 Speed Wi-Fi NEXT W01/W02/W03/W04 Speed Wi-Fi HOME L01

※この「micro SIMカードを用いる機種」の解説は、「au ICカード」の解説の一部です。
「micro SIMカードを用いる機種」を含む「au ICカード」の記事については、「au ICカード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「micro SIMカードを用いる機種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「micro SIMカードを用いる機種」の関連用語

micro SIMカードを用いる機種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



micro SIMカードを用いる機種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのau ICカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS