macro virusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > macro virusの意味・解説 

マクロウィルス

別名:マクロウイルスマクロ感染型ウィルス
【英】macro virus

マクロウィルスとは、ソフトウェアマクロ機能悪用し作成されコンピュータウィルス総称である。

マクロウィルスは、マクロ言語呼ばれるマクロ登録するためのプログラミング言語用いて記述されるマクロ登録されファイルを開くと、感染活動はじめとするコンピュータに害を及ぼすような一連の処理が自動的に実行されるようになっている

マクロウィルスは、WordExcelといった文書ファイル埋め込まれた状態で、電子メール添付ファイルなどとして送りつけられる場合が多い。受け取り手としては、文書ファイル一般的な業務などで利用されているタイプのものであるため、警戒しづらく、うっかり開いてしまいやすいという難点がある。

Microsoft Officeの主要アプリケーションであるWordExcelは、VBAWordBasicといったマクロ言語用いたマクロプログラミング対応しているWordExcelが非常に普及しているせいもあり、VBAなどを悪用したマクロウィルスはこれまでにも多数登場している。

Microsoft2007年リリースした2007 Microsoft Office system」(Office 2007)では、従来バイナリ形式であったファイル形式を、OpenXMLOOXML)と呼ばれるXMLベース形式へと変更している。この際標準的な文書マクロ有効な文書とでは異な拡張子付けられ同時にマクロ有効ファイルアイコンには注意喚起の「!」マークが付くようになった。なお、Word標準ファイル拡張子は「.docx」、マクロ有効ファイル拡張子は「.docm」であり、同じくExcelにおける標準ファイルは「.xlsx」、マクロ有効ファイルでは「.xlsm」の拡張子が付くようになっている


参照リンク
Microsoft Office マクロ ウイルス情報 - (Microsoft Office Online
セキュリティのほかの用語一覧
ウィルス・ワーム:  Morto  MyDoom  Mimail  マクロウィルス  マルウェア  NETSKY  ぬるぽワーム


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「macro virus」の関連用語

macro virusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



macro virusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【マクロウィルス】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS