ember
「ember」の意味・「ember」とは
「ember」は英語の単語で、日本語に訳すと「残り火」や「燃えさし」となる。主に、火が消えかけている状態や、燃え尽きた後に残る熱を持つ炭を指す。火を囲んで話をするキャンプファイヤーの風景や、暖炉の中の燃えさしを思い浮かべるとわかりやすいだろう。「ember」の発音・読み方
「ember」の発音は、IPA表記では /ˈɛmbər/ となる。IPAのカタカナ読みでは「エムバー」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「エンバー」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「ember」の定義を英語で解説
「ember」は、"a small piece of burning or glowing coal or wood in a dying fire"と定義される。これは、「消えかけの火の中の燃えているまたは輝いている炭や木の小片」という意味である。「ember」の類語
「ember」の類語としては、「cinder」や「ash」がある。「cinder」は「石炭のくず」を、「ash」は「灰」を意味する。これらはいずれも火に関連した単語であるが、「ember」が燃えさしを指すのに対し、「cinder」は石炭のくず、「ash」は灰を指す点で微妙に意味が異なる。「ember」に関連する用語・表現
「ember」に関連する表現としては、「glowing embers」や「dying embers」がある。「glowing embers」は「輝く燃えさし」を、「dying embers」は「消えかけの燃えさし」を意味する。「ember」の例文
1. The embers of the campfire were still warm.(キャンプファイヤーの燃えさしはまだ暖かかった)2. He stirred the dying embers until they glowed.(彼は消えかけの燃えさしをかき混ぜて輝かせた)
3. The fire had died down to embers.(火は燃えさしになるまで消えていた)
4. The glowing embers provided a little light.(輝く燃えさしは少しの光を提供した)
5. She poked at the embers with a stick.(彼女は棒で燃えさしを突いた)
6. The embers were still hot enough to burn.(燃えさしはまだ十分に熱く、焼ける状態だった)
7. The fire was reduced to embers.(火は燃えさしになるまで減少した)
8. The embers of the fire were dying out.(火の燃えさしは消えかけていた)
9. He added more wood to the embers.(彼は燃えさしにさらに木を加えた)
10. The embers glowed in the darkness.(燃えさしは暗闇で輝いていた)
Ember
燃えさし
(ember から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/10 01:01 UTC 版)
燃えさし(英語: ember)とは、燃えきらずに残った火がくすぶった可燃物である。燃えかす、燃え残り、燃え殻、残り火、
- ^ 「余燼」『精選版 日本国語大辞典』 。2021年10月23日閲覧。
- ^ アイスマンを解凍せよ キャプション:カエデの葉は、火の燃えさしを包むためのもの。 雑誌:ナショナル ジオグラフィック日本版 2011年11月号
- ^ “消防科学研究所報” (PDF). 札幌市消防科学研究所. 2021年10月23日閲覧。
- ^ 炭で砂浜が汚れます!事故の危険も! 茅ヶ崎市 更新日:平成30年1月16日 参照日:2021.10.23
- ^ 「炭は自然に返らない」BBQ後に放置しないで!西宮市が呼び掛け 神戸新聞 更新日:2019年05月16日 参照日:2021.10.23
- ^ 揭秘古代黑科技:古代用的火折子,为什么一吹就燃,原理太简单 腾讯网
- ^ 古代火折子为什么一吹就着?怎么发明得? サイト:历史资料网 更新日;2021-07-10 参照日:2021-10-23
「ember」の例文・使い方・用例・文例
- emberのページへのリンク