ディー‐エス‐ピー【DSP】
読み方:でぃーえすぴー
《demand side platform》⇒デマンドサイドプラットホーム
デマンドサイド‐プラットホーム【demand side platform】
デマンドサイドプラットフォーム
デマンドサイドプラットフォームとは、オンライン広告において、広告主(購入者)側の広告効果の最大化を支援するツールのことである。
デマンドサイドプラットフォームは、広告主側が行う予算管理、入稿管理、掲載面の管理、予算やターゲットとするユーザー属性などに基づいた最適な広告枠の選定、あるいは、過去の成果を反映することで行われる配信条件の最適化、といった機能を提供する。
広告主側を支援するデマンドサイドプラットフォームに対して、広告枠の販売者側を支援するツールは「サプライライドプラットフォーム」(SSP)と呼ばれる。
デマンドサイドプラットフォームとサプライライドプラットフォームは、純広のような1対1の売買ではなく、多対多で接続して広告枠の競争入札を行う「アドエクスチェンジ」、および、「リアルタイム入札」(RTB)を実現する。
Demand Side Platform
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 10:15 UTC 版)
![]() |
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
デマンドサイドプラットフォーム (英語: Demand Side Platform, DSP)は、デジタル広告インベントリの購入者が1つのインターフェイスを介して複数のアドエクスチェンジおよびデータエクスチェンジアカウントを管理できるようにするシステム[1]。
オンライン広告を表示するためのリアルタイムビディングはアドエクスチェンジ内で行われ、DSPを利用することで、マーケターはバナーのビッドと、オーディエンスをターゲットにするために重ねているデータの価格を管理できる[2]。有料検索と同様に、DSPを使用すると、ユーザーは、クリック報酬型広告(eCPC)や成果報酬型広告(eCPA)などの主要業績評価指標に基づいて最適化できる。
出典
- ^ How an Ad is Served with Real Time Bidding (RTB) - IAB Digital Simplified - YouTube - YouTube
- ^ Silvia Barros (2016年7月1日). “What is a DSP (Demand-Side Platform)? – A Complex New World” (英語). Mobidea 2020年10月10日閲覧。
DSP的良好示例 - NT科技
- demand-side platformのページへのリンク