ZINK Zero Ink方式とは? わかりやすく解説

ZINK Zero Ink方式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 02:52 UTC 版)

直接感熱記録印刷」の記事における「ZINK Zero Ink方式」の解説

ZINK Zero Ink(じんく ぜろ いんく)方式とは、2007年にZINK Imaging社が開発したフルカラー印刷可能な感熱式プリンター一方式である。 ベースペーパーの上シアンマゼンタイエローの各発色層が染料結晶として備わっており、この染料結晶を熱で溶かすことにより発色させる仕組みとなっている。用紙表面コート層により保護されており、印刷直後乾燥などを考慮する必要がないインクを必要としない手軽さなどから、ポラロイドの「PoGo」(2008年)やデルの「Wasabi」(2009年)、タカラトミーインスタントカメラxiao」(2008年)などに採用されていたが、2018年までそれほど普及したわけでは無かったキヤノンがZINK方式採用して2018年より販売開始したiNSPiCシリーズは、スマホ世代向けのモバイルフォトプリンター、シールプリンターとして大ヒットした。ライバル存在しないこともあり、2018年発売の「iNSPiC PV-123」だけで2019年時点のフォトプリンタ市場の5割を超え、ZINK方式家庭用フォトプリンターの主流方式となっている。

※この「ZINK Zero Ink方式」の解説は、「直接感熱記録印刷」の解説の一部です。
「ZINK Zero Ink方式」を含む「直接感熱記録印刷」の記事については、「直接感熱記録印刷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ZINK Zero Ink方式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ZINK Zero Ink方式」の関連用語

ZINK Zero Ink方式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ZINK Zero Ink方式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの直接感熱記録印刷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS