Ying Yuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > Ying Yuの意味・解説 

応余Ying Yu

オウヨ

(?~218
漢南陽功曹従事

字は子正。南陽郡の人《高貴郷公紀》。

生まれつき毅然とした容姿持ち主で、志は仁義尊んでいた。建安二十三年二一八)、郡の功曹に任命されたが、同年十月宛城守っていた侯音叛逆し、山中人々煽動しつつ自分宛城籠った《武帝紀・高貴郷公紀》。

応余と太守東里袞混乱目の当たりにすると、身を隠しつつ城外脱出したが、侯音がすぐに追捕騎兵差し向けてきた。城外十里のところで追いつかれ、賊軍東里袞向かって矢を浴びせかけてくる。応余は東里袞前に立って彼をかばい、我が身に七ヶ所の傷を被った高貴郷公紀》。

応余は言った。「侯音がとち狂って叛逆しておるが、大軍は今にもやって来て謀叛人誅殺してしまうだろう。卿曹(あなたがた)は本来善人であって悪意はないのだから、善の道に帰るべきだ。どうして彼の指揮など受けているんだ?我はご主君身代わりになって重傷負ったが、もしご主君無事ならば、我が身亡ぶとも恨みなど抱かぬ」。天を仰いで号泣し、涙とともに血が流れ落ちた。賊徒彼の義烈ぶりを見て東里袞見逃してやったが、応余は命を落としてしまった《高貴郷公紀》。

征南将軍曹仁侯音討ち平らげたのち、応余のことを上表するとともに祭祀行った曹操彼のことを聞いて長いあいだ歎息し、荊州命令下して故郷表彰させ、食糧一千斛を賜った。のち甘露三年(二五八六月丙子、魏帝曹髦もまた彼の忠烈称え彼の孫応倫を役人取り立てるよう司徒に命じている《高貴郷公紀》。

参照】応倫 / 侯音 / 曹仁 / 曹操 / 曹髦 / 東里袞 / 宛県 / 魏 / 荊州 / 南陽郡 / 功曹従事 / 司徒 / 征南将軍 / 太守


「Ying Yu」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ying Yu」の関連用語

Ying Yuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ying Yuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS