XTS2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > XTS2の意味・解説 

【XTS2】(えっくすてぃーえすに)

防衛省技術研究本部中心に開発進められているターボシャフトエンジン
いわゆるTS1出力増強型。
平成20年度より性能確認試験実施されており、23年2月2号機試作完了する予定である。

前作「TS1」の開発及びその後フォローアップ研究成果により、開発リスク低減研究期間短縮コスト低減が行われた。

OH-1搭載されているTS1エンジンベースに、圧縮機2段化や出力タービン2段化、高圧タービン冷却性能向上などによる燃焼器出口温度高温化によってTS1より約45%高い出力を出すことができる。
また、入口異物分離装置赤外線放射低減装置採用している。

ライフサイクルコスト低減整備性向上させるため、TS1との部品共通化燃費の向上がおこなわれた
XTS2では新規部品15%ほどでTS1との共通部品35%、スケールアップ部品50%程となっている。

スペックデータ

スケール:700mm×1500mm×700mm
出力:約940kW
燃料消費率:約0.30kg/kW/hr
重量:190kg


XTS2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 05:25 UTC 版)

TS1 (エンジン)」の記事における「XTS2」の解説

当初予定されていたOH-1ベース次期多用途ヘリコプター向けの出力増強型。2006年平成18年)度から「ヘリコプター用エンジン研究」として開発が行われ、2008年平成20年)度から性能確認試験実施2014年平成26年6月開発完了した。XTS2はTS1を基に圧縮機出力タービン2段化、高圧タービン冷却性能向上などによる燃焼器出口温度高温化によってTS1と比較して出力が約45%向上し、約1300shpとなっている。また、ライフサイクルコスト低減整備性向上させるため、TS1との部品共通化燃費の向上が行われており、新規部品15%ほどでそのほかは共通部品35%、スケールアップ部品50%程で構成されている。そのほか入口異物分離装置赤外線放射低減装置導入されている。

※この「XTS2」の解説は、「TS1 (エンジン)」の解説の一部です。
「XTS2」を含む「TS1 (エンジン)」の記事については、「TS1 (エンジン)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「XTS2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XTS2」の関連用語

XTS2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XTS2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTS1 (エンジン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS