Windowsサービスとは? わかりやすく解説

Windowsサービス

(Windows Service から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/09 15:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Windowsサービス (WINDOWS SERVICE) とは、Microsoft Windowsオペレーティングシステム (OS) で長時間動作し、ユーザーとのやりとり無しで特定機能を実行するものである。WindowsサービスはOSのブート時に起動するよう設定でき、Windows が動作中はずっとバックグラウンドで動作する。あるいは、手動で要求したときに動作するようにも設定できる。UNIXデーモンに概念的には似ている。Windowsタスクマネージャのプロセス一覧で、ユーザー名がSYSTEMLOCAL SERVICENETWORK SERVICEなどと表示されている場合が多いが、任意のユーザーを指定することもできる。また、SYSTEMというユーザー名のプロセスが全てWindowsサービスというわけでもない。

サービスの管理

Windowsサービスをインストールすると、そのサービスとしての起動の設定は、コントロールパネル ⇒ 管理ツール ⇒ サービスと選択していき(あるいはマイコンピュータを右クリックして管理を選択後左メニューの中にサービスがある)、そのウィンドウで行う。そのウィンドウではWindowsサービスの一覧が表示され、サービス名、説明、動作状態、スタートアップの種類などが表示されている。この画面か、右クリックで個々のサービスのプロパティを表示することで、以下のことが可能である。

  • サービスの起動・停止・一時停止・再起動
  • サービスのパラメータ指定
  • スタートアップの種類の設定。「自動」、「手動」、「無効」がある。
    • 「自動」: システム起動時にサービスを起動する。
    • 「手動」: ユーザーが要求したときに起動するか、アプリケーションから呼び出されたときに起動する(サービスの種類によって可能な場合がある)。
    • 「無効」: 完全に起動できないようにする。
    • 「自動(遅延開始)」: Windows Vista で新たに導入されたスタートアップ。ブート後、少し間をおいて起動することで、負荷集中によるブート遅延を防ぐ。
  • ログオン時のアカウントの変更
  • エラー発生時の回復の設定
  • サービス一覧をCSVファイルまたはテキストファイルとしてエクスポートする。

Windows XP以降では、上記以外にMSConfig(システム構成ユーティリティ)でも設定が可能である。ただし、MSConfigによる設定は次回立ち上げ時に有効となる。Windows Vista以降では、Windowsタスクマネージャのサービスタブでもサービスの起動・停止が可能である。

Windowsサービスの開発

Windows 側のインタフェースはサービスコントロールマネージャと呼ばれ、サービスの起動/停止を管理する。そして、いくつかのAPI呼び出しでサービス名や属性がサービスコントロールマネージャ内に登録される。一般にWindowsサービスにはユーザインタフェースは存在しないが、ユーザインタフェースを持たせることは可能で、それを使う場合そのサービスのプロパティの「ログオン」タブ画面で「デスクトップとの対話をサービスに許可」をチェックしなければならない。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Windowsサービス」の関連用語

Windowsサービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Windowsサービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWindowsサービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS