W.No.14076
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/29 09:48 UTC 版)
「竜崎鉄道1号蒸気機関車」の記事における「W.No.14076」の解説
帝国海軍に購入され、その臨時建築部舞鶴支部で工事用として使用されたと推定されている。 そのため、その後の運用状況は機密の壁に阻まれて明らかになっていない。鉄道研究家の小宅幸一は、発掘した図面から磐城炭礦軌道線に払い下げられたとの説を唱えているが、現時点では決定的な解が出ていない。 この機関車については、第二次世界大戦後の消息もまた、明らかではない。ただし、大阪・日本橋の五階百貨店店頭で「機関車売ります」として売りに出されたと新聞紙上で報じられた機関車の諸元が本形式と一致し、またこれら3両以外に同仕様の機関車が日本へ輸入されていないこと、それに同時期の他の2両の消息については明確になっていることから、この機関車がW.No.14076であった可能性が高いと考えられている。 もっとも、安保彰夫による調査が行われた1970年代後半の段階で、既に当時の事情を知る五階百貨店関係者からの聞き取りによる調査が、関係者の死去等の理由で既に不可能となっており、そのため売りに出された後の同機関車の販売先は確認されていない。
※この「W.No.14076」の解説は、「竜崎鉄道1号蒸気機関車」の解説の一部です。
「W.No.14076」を含む「竜崎鉄道1号蒸気機関車」の記事については、「竜崎鉄道1号蒸気機関車」の概要を参照ください。
- W.No.14076のページへのリンク