VDPシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 23:16 UTC 版)
「IMSAI 8080」の記事における「VDPシリーズ」の解説
1977年半ば、IMSAIはIntel 8085をベースにしたVDPシリーズを発表した。1978年1月の製品説明によると、32Kまたは64Kのメモリを搭載し、9インチ(VDP4xレンジ)または12インチ(VDP8xレンジ)のビデオディスプレイを搭載し、どちらかを選択できた。例えば、VDP-40は、5-1/4インチのディスクドライブが2基、9インチ40桁表示のディスプレイ、2K ROMモニターを1つの筐体内に搭載していた。内蔵キーボードは、8035マイクロプロセッサとメインボードへのシリアルインターフェースを備えていた。VIO-Cビデオボードには、2KファームウェアROM、256文字の2Kキャラクタジェネレータリードオンリーメモリ(ROM)、2Kリフレッシュメモリが搭載されていた。 1978年1月に、VDP80/1050は10,920ドル、VDP-40/64は7,466ドルで発売された。
※この「VDPシリーズ」の解説は、「IMSAI 8080」の解説の一部です。
「VDPシリーズ」を含む「IMSAI 8080」の記事については、「IMSAI 8080」の概要を参照ください。
- VDPシリーズのページへのリンク