ビデオディスプレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/18 05:11 UTC 版)
ドン・ランカスター は、KIM-1 用の低価格なビデオディスプレイを開発した。追加基板でTVまたはモニターに最大4000文字を表示できる装置であった。一般的な設定は、16行×32桁表示で、大文字だけというものであった。その基板上には10個の低価格なICが使われているだけで、KIM-1 のメモリを表示用に利用していた。 Popular Electronics 誌の1977年6月号で TVT-6 プロジェクトが始まった。このキットは PAiA Electronics が 34.95ドルで通信販売した。 ドン・ランカスターはこれを応用してカラー表示と単純なグラフィックス表示が可能な装置を The Cheap Video Cookbook という本で紹介した。
※この「ビデオディスプレイ」の解説は、「KIM-1」の解説の一部です。
「ビデオディスプレイ」を含む「KIM-1」の記事については、「KIM-1」の概要を参照ください。
- ビデオディスプレイのページへのリンク