VC-1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 07:33 UTC 版)
2003年、マイクロソフト社は"WMV9"の基本アルゴリズムにインタレース映像への対応を加えた仕様を"VC-9"と命名して、米国映画テレビ技術者協会 (SMPTE) に提出した、これは後に名称が"VC-1"に改められた。VC-1はH.264と共にHD DVDとBlu-ray Discでの動画圧縮規格として採用された。"H.264"は非常に多数の複雑な符号化ツールで構成されており、VC-1に比べてエンコーダもデコーダも処理負荷が増す傾向があるが、H.264はITU-TおよびISO/IECといった国際標準化団体の規格であるため、世界中の多くの企業が支持を表明し、製品に採用されている。また、デジタルTVやパソコン等に用いられる画像処理半導体の処理能力向上に伴って、負荷の重さは以前ほど問題にならなくなってきている。
※この「VC-1」の解説は、「H.264」の解説の一部です。
「VC-1」を含む「H.264」の記事については、「H.264」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からVC-1を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- VC-1のページへのリンク