AC/DC予測とは? わかりやすく解説

AC/DC予測

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/14 07:40 UTC 版)

VC-1」の記事における「AC/DC予測」の解説

VC-1では、フレーム間予測用いないピクチャブロックにおいて、MPEG-4パート2同様のAC/DC予測を採用している。 MPEG-4との違いは、エントロピー符号化におけるハフマンテーブルが条件によって異なるものと利用するという点である。

※この「AC/DC予測」の解説は、「VC-1」の解説の一部です。
「AC/DC予測」を含む「VC-1」の記事については、「VC-1」の概要を参照ください。


AC/DC予測

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 01:30 UTC 版)

MPEG-4」の記事における「AC/DC予測」の解説

空間変換得られDCT係数に対して、さらに係数最上列ないし最左列の係数から予測行って情報量削減する技術導入されている。 DC予測とは、隣接した「左MB左上MBDC成分変化量」と「左上MBと上MBDC成分変化量」を比較して、より傾き小さ方向から現在のMBDC成分予測する手法である。この方法を用いることによって、相関の高い画素からの予測を行うことが可能であるため、圧縮率の向上が期待できるAC予測とは、フレーム間予測用いず符号化される画素ブロックについて単純に離散コサイン変換(DCT)の係数量子化して符号化するのではなくDCT係数行列のうち最上列ないし最左行の値について、上ないし左の隣接ブロックの値との差分符号化することによって符号量を削減する方式である。予測方向決定については、DC予測での予測方向に従う。この予測方式は、後にH.263でもAnnex Iとして採用された。 DC予測は必ず使用しなければならず、AC予測使用有無ヘッダ切り替えることが可能である。

※この「AC/DC予測」の解説は、「MPEG-4」の解説の一部です。
「AC/DC予測」を含む「MPEG-4」の記事については、「MPEG-4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AC/DC予測」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AC/DC予測」の関連用語

AC/DC予測のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AC/DC予測のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVC-1 (改訂履歴)、MPEG-4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS