V169形(初代219形)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/31 07:44 UTC 版)
「西ドイツ国鉄V160形ディーゼル機関車」の記事における「V169形(初代219形)」の解説
詳細は「西ドイツ国鉄V169形ディーゼル機関車」を参照 1966年に、V162形の補助エンジンをガスタービンエンジンとした仕様で1両が製造された。1968年の称号変更後は219形(初代)とされた。東西ドイツ統一後、旧東ドイツ国鉄(ドイツ国営鉄道。DR)の119形が新たに219形(2代)を付番されている。
※この「V169形(初代219形)」の解説は、「西ドイツ国鉄V160形ディーゼル機関車」の解説の一部です。
「V169形(初代219形)」を含む「西ドイツ国鉄V160形ディーゼル機関車」の記事については、「西ドイツ国鉄V160形ディーゼル機関車」の概要を参照ください。
- V169形のページへのリンク