USSテネシーとは? わかりやすく解説

USS テネシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 15:54 UTC 版)

テネシー (装甲艦・2代)」の記事における「USS テネシー」の解説

テネシー鹵獲した後、北軍直ち損傷箇所修理し合衆国海軍編入した。艦長にはピエール・ジロード大尉任命された。テネシー8月23日モーガン要塞攻撃参加し同日要塞降伏もたらした秋に入ってテネシーモービルからルイジアナ州ニューオーリンズ移動し修理後ミシシッピ川艦隊加わった翌年4月戦争終了後しばらくの間テネシーミシシッピ川に留まった。1865年8月19日テネシー退役しニューオーリンズドック入った1867年11月27日オークションでJ.F. アームストロング売却されるまでその地にあった船体スクラップにされたが、7インチブルック施条砲2門および6.4インチブルック施条砲2門は、現在もワシントン海軍工廠兵器博物館展示してある。二重補強6.4インチブルック施条砲1門がバージニア州ノーフォークアメリカ艦隊総軍展示してある。

※この「USS テネシー」の解説は、「テネシー (装甲艦・2代)」の解説の一部です。
「USS テネシー」を含む「テネシー (装甲艦・2代)」の記事については、「テネシー (装甲艦・2代)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「USSテネシー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「USSテネシー」の関連用語

USSテネシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



USSテネシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテネシー (装甲艦・2代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS