UボートXIV型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/17 05:53 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2008年6月)
        | 
    
| UボートXIV型 | |
|---|---|
|   
       ビッカース・ウェリントン機の攻撃を受けたU-459
        | 
    |
| 基本情報 | |
| 建造所 |  ドイチェヴェルケ (U-459 - U-464) ゲルマニアヴェルフト造船所 (U-487 - U-490)  | 
    
| 運用者 |   | 
    
| 建造期間 | 1940–1943年 | 
| 就役期間 | 1941–1944年 | 
| 計画数 | 24隻 (うち14隻中止) | 
| 建造数 | 10隻 (全て喪失) | 
| 要目 | |
| 排水量 |  浮上時:1,668ロングトン (1,695 t) 潜航時:1,932ロングトン (1,963 t)  | 
    
| 長さ |  全長: 67.1 m 耐圧殻長: 47.5 m  | 
    
| 幅 |  全幅: 9.35 m 耐圧殻幅: 4.9 m  | 
    
| 吃水 | 6.5 m | 
| 高さ | 11.7 m | 
| 推進 |  2 × ゲルマニアヴェルフト製 F46 過給式6気筒ディーゼル機関, 3,200 hp (2400 kW) 2 × SSW Gu343/388-8 複動式電気モーター750 hp (560 kW)  | 
    
| 速力 | 水上14.9ノット、水中6.2ノット | 
| 航続距離 |  水上: 10ノットで12,350海里 水中: 4ノットで55海里  | 
    
| 潜航深度 | 240 m | 
| 乗員 | 53–60人 | 
| 兵装 |  37mm AA機銃 2基 20mm AA機銃 2基  | 
    
UボートXIV型 (U-Boot-Klasse XIV) はドイツ海軍の潜水艦で、第二次世界大戦で用いられた。その艦形から乳牛(ミルヒ・クー、Milchkuh)の愛称を持つ。
概要
Uボートに燃料や食料を供給するためにIXD型Uボートを基にして設計、建造された補給用潜水艦であり、1941年から1943年までに10隻が就役している。この補給潜水艦の就役により、食糧や燃料の不足のために魚雷は残っていても港へ戻らざるを得ないUボートが減り、より長期哨戒ができるようになった。
しかし、大量の補給品を積み込むため大柄になり、それによって運動性が乏しくなった結果、10隻全てが撃沈されている。この後継艦としてXX型やXIX型があるが、建造されるまでに終戦を迎えた。
性能諸元
- 全長:67.1m
 - 全幅:6.5m
 - 排水量:水上1,668t、水中1,932t
 - 最大速度:水上14.4kt、水中6.2kt
 - 水中航続距離:90km(55海里)/4kt
 - 水上航続距離:20,000km(12,350海里)/10kt
 - 乗組員:52名
 - 兵装:20mm機関砲×1、37mm対空砲×2、(補給用魚雷×4)
 
</noinclude>
「Uボート (XIV型)」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- UボートXIV型のページへのリンク
 
 