マーダー_(特殊潜航艇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーダー_(特殊潜航艇)の意味・解説 

マーダー (特殊潜航艇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 01:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マーダー
ドイツの国防軍軍事史博物館に展示されるマーダー
基本情報
種別 特殊潜航艇
運用者  ナチス・ドイツ海軍
建造数 300隻
要目
排水量 3.0t
長さ 8.3m
0.53m
推進器 電動モーター、出力12馬力
速力 水上4.2ノット、水中3.2ノット
航続距離 48海里
乗員 1名
兵装 G7e魚雷 1本
全長以外のデータは以下による[1]
テンプレートを表示

マーダー(Marder)は、第二次世界大戦時のドイツネガーから改良を進めて開発した小型潜航艇である[2]。マーダーとはドイツ語でテンのことである。

概要

この特殊潜航艇は全長8.3mで、ネガーとの差異は潜航を可能とするための注水タンクを艇首に備えたことである[2]。ただし魚雷発射時にはネガー同様水上へ戻る必要があった[3]。生産数は約300隻である。もう一つの改良が、操縦手が外界を見るためのドームに加えられている。このドームは艇の出入り口としても用いられていたが、ネガーと異なり、艇の内部からこれを開放できるようになった[2]。最大潜航深度は約25mである[4]

この潜航艇の最初の作戦は1944年8月2日に設定された。このときドイツ海軍小型戦闘部隊は戦争中で最大の戦果を上げた。58隻のマーダー[5]と22隻の「リンゼン」艇がノルマンディの船舶輸送に対して出撃した。この出撃は、複数のマーダーと爆発物を搭載したモーターボート「リンゼン」とが連合して行う作戦の一部だった[2]イギリス海軍護衛駆逐艦クォーンが「マーダー」に撃沈され、また付随して「リンゼン」によって掃海艇ゲアセイが撃沈され、リバティ船Samlongが全損した。代償は41隻のマーダーおよび22隻の「リンゼン」艇であった[6]

脚注

  1. ^ 広田『Uボート入門』367頁
  2. ^ a b c d Paterson, Lawrence (2006). Weapons of Desperation German Frogmen and Midget Submarines of World war II. Chatham Publishing. pp. 49--51. ISBN 978-1-86176-279-5 
  3. ^ 広田『Uボート入門』356頁
  4. ^ Kemp, Paul (1996). Underwater Warriors. Arms & Armour Press. pp. 186--188. ISBN 1-85409-228-6 
  5. ^ Brown p. 116
  6. ^ Brown p. 116

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーダー_(特殊潜航艇)」の関連用語

マーダー_(特殊潜航艇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーダー_(特殊潜航艇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーダー (特殊潜航艇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS