true blue/恋々…
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 13:52 UTC 版)
「true blue/恋々…」 | ||||
---|---|---|---|---|
ZONE の シングル | ||||
初出アルバム『N』 | ||||
A面 |
true blue 恋々… | |||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
ジャンル |
J-POP ロック アニメソング | |||
時間 | ||||
レーベル | Sony Records | |||
作詞・作曲 |
町田紀彦 吉松隆(作曲#1) | |||
プロデュース |
小南忠幸 西純久 Ocean Born(サウンドプロデュース) | |||
ゴールドディスク | ||||
| ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
ZONE シングル 年表 | ||||
| ||||
「true blue/恋々…」(トゥルー・ブルー/れんれん)は、日本のガールズロックバンド・ZONEのメジャー9作目(通算10作目)のシングル。
概要
- 前作「白い花」から約5ヶ月ぶり、初の両A面シングル。
- 初めてカップリング曲が収録されなかった。
- 今作はレーベルゲートCD規格で発売され、後の2004年7月7日には改良されたレーベルゲートCD2規格と従来のCD規格の2形態が再発売された。
- 表題1曲目はテレビアニメ『アストロボーイ・鉄腕アトム』の前期および後期オープニングテーマに、表題2曲目はメンバー出演によるハウス食品『フルーチェアジア』のCMソングにそれぞれ起用された。テレビアニメのタイアップを手掛けるのは初[注 1]、『フルーチェ』のタイアップを手掛けるのは「夢ノカケラ…」以来4作ぶりとなった。
- オリコン初登場3位を獲得。5作連続、通算6作目のトップ3入りを果たした。また、「夢ノカケラ…」以来4作ぶりに年間チャート入りを果たした。
収録曲
- true blue [4:12]
- 恋々… [4:15]
- 作詞・作曲:町田紀彦
編曲:HIKARI
- 作詞・作曲:町田紀彦
- true blue (backing track) [4:12]
- 作曲:吉松隆、町田紀彦
編曲:山原一浩 - 表題1曲目のバッキングトラックバージョン。
- 作曲:吉松隆、町田紀彦
- 恋々… (backing track) [4:10]
- 作曲:町田紀彦
編曲:HIKARI - 表題2曲目のバッキングトラックバージョン。
- 作曲:町田紀彦
カバー・バージョン
true blue
- 2011年 - ClariS(ZONE アルバム 『ZONEトリビュート〜君がくれたもの〜』に収録 )
タイアップ
収録アルバム
- N (#1,2)
- E 〜Complete A side Singles〜 (#1,2)
- ZONEトリビュート〜君がくれたもの〜
脚注
注釈
出典
外部リンク
true blue/恋々・・・
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/30 04:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「true blue/恋々・・・」 | ||||
---|---|---|---|---|
ZONE の シングル | ||||
初出アルバム『N』 | ||||
A面 |
true blue 恋々・・・ | |||
リリース | ||||
規格 | シングル | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | ソニー・ミュージックレコーズ | |||
作詞・作曲 | 町田紀彦 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
ZONE シングル 年表 | ||||
| ||||
「true blue/恋々・・・」(トゥルー・ブルー/れんれん)は、2003年4月16日にソニー・ミュージックレコーズからリリースされた、ZONEの9枚目の両A面シングルである。ディスクフォーマットはレーベルゲートCDである[1]。
解説
- 「true blue」は、フジテレビ系アニメ「アストロボーイ・鉄腕アトム」のオープニングテーマ。
- 「恋々・・・」は、ハウス食品「フルーチェアジア」のCMソング。なお、末尾の点は1字分で表す3点リーダーではなく、中黒(・)3つで表記するのが正しい。
- 「true blue」のイメージフォトは「鉄腕アトム」に合わせて近未来調の衣装で撮影されており、音楽番組ではその衣装で出演することもあった。「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ2003」のパンフレットのZONEの紹介ページにも使われた。
- 「恋々・・・」のイメージフォトは「フルーチェアジア」のCMに合わせてチャイナドレスを着ており、4人とも鼻の下を人差し指を横にしてこする様なポーズをとっている。
- 両A面シングルではあるが、音楽番組で演奏されたのは「true blue」のみである。
- 両曲とも、ZONEの3枚目のアルバム『N』と4枚目のアルバム(ベストアルバム)『E 〜Complete A side Singles〜』に収録されている。
- 台湾の人気アーティスト、楊丞琳(レイニー・ヤン)が中国語でカバーした。
- 前回シングルではMIYUがギターを持っていなかったため、メンバー全員が楽器を持つのは『証』以来である。
収録曲
- true blue
- 恋々・・・
- 作詞・作曲:町田紀彦、編曲:HIKARI
- true blue (backing track)
- 恋々・・・ (backing track)
収録アルバム
- N (#1,2)
- E 〜Complete A side Singles〜 (#9,10)
脚注
- ^ このフォーマットは2004年発売のGlory colors~風のトビラ~まで採用された。その後、2005年10月にCD-DAで再発売されている。
外部リンク
|
|
固有名詞の分類
- True_blue/恋々…のページへのリンク