うつぼかずら (靱葛)




●ウツボカズラ属は、熱帯アジアを中心に120種ほどが分布しています。熱帯雨林の林内や湿地などに生え、つる性で他の植物に絡みついてよじ登ります。代表的な食虫植物で、葉(偽葉)の先端が長く伸びて壺状の捕虫器をつけます。葉は楕円形で、平行脈があります。小さな地味な花を、つるの先端の総状花序に咲かせます。雌雄異株です。
●ウツボカズラ科ウツボカズラ属の常緑多年草で、学名は Nepenthes (属の総称)。英名は Tropical pitcher plant, Monkey cups。
ウツボカズラ: | ネペンテス・グラキリス ネペンテス・ダイエリアナ ネペンテス・トルンカータ ネペンテス・ビッタータ ネペンテス・フッケリアーナ ネペンテス・メリリアナ 靱葛 |
固有名詞の分類
- >> 「靱葛」を含む用語の索引
- 靱葛のページへのリンク