Trichosanthes kirilowii var. japonicaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Trichosanthes kirilowii var. japonicaの意味・解説 

きからすうり (黄烏瓜)

Trichosanthes kirilowii var. japonica

Trichosanthes kirilowii var. japonica

Trichosanthes kirilowii var. japonica

Trichosanthes kirilowii var. japonica

わが国各地分布してます。荒れ地などに生え状になり、巻きひげ絡みつきますは広心形で浅く3~7裂します。雌雄異株で、7月から9月ごろ、雄株葉腋から総状花序をだし、また雌株単独に白色の花を咲かせます花冠は5裂し、裂片の先はレース状に細裂ます。果実楕円形の蒴果で、黄色く熟します。根や種子薬用にされ、根のでん粉から作られるのが汗疹などに用い天瓜粉てんかふん)です。
ウリ科カラスウリ属の多年草で、学名は Trichosanthes kirilowii var.japonica。英名はありません。
ウリのほかの用語一覧
カボチャ:  鹿ヶ谷南瓜
カラスウリ:  烏瓜  蛇瓜  黄烏瓜
キュウリ:  ピックル胡瓜  毛馬胡瓜  真桑瓜

萋楼

読み方:キカラスウリ(kikarasuuri)

ウリ科多年生つる植物園芸植物薬用植物

学名 Trichosanthes kirilowii var.japonica


天瓜

読み方:テンカ(tenka)

キカラスウリ別称
ウリ科多年生つる植物園芸植物薬用植物

学名 Trichosanthes kirilowii var.japonica


山瓜

読み方:ヤマウリ(yamauri)

キカラスウリ別称
ウリ科多年生つる植物園芸植物薬用植物

学名 Trichosanthes kirilowii var.japonica


糞瓜

読み方:クソウリ(kusouri)

キカラスウリ別称
ウリ科多年生つる植物園芸植物薬用植物

学名 Trichosanthes kirilowii var.japonica


苦瓜

読み方:ニガウリ(nigauri)

キカラスウリ別称
ウリ科多年生つる植物園芸植物薬用植物

学名 Trichosanthes kirilowii var.japonica


黄烏瓜

読み方:キカラスウリ(kikarasuuri)

ウリ科多年生つる植物園芸植物薬用植物

学名 Trichosanthes kirilowii var.japonica



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Trichosanthes kirilowii var. japonica」の関連用語

Trichosanthes kirilowii var. japonicaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Trichosanthes kirilowii var. japonicaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS