Tom Dowdとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tom Dowdの意味・解説 

トム・ダウド

(Tom Dowd から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 10:19 UTC 版)

トム・ダウド
Tom Dowd
出生名 Thomas John Dowd
生誕 1925年10月20日
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク マンハッタン
死没 (2002-10-27) 2002年10月27日(77歳没)
職業 プロデューサー / エンジニア
レーベル アトランティック・レコード

トム・ダウド(Tom Dowd、1925年10月20日 - 2002年10月27日)は、アメリカ合衆国プロデューサー / エンジニアアトランティック・レコードに所属し、多くのアルバムの制作に関わってきた。多重録音ステレオ録音の分野において、アトランティック・レコードを国内有数のレーベルに押し上げた人物として評価されている[1]

来歴

ニューヨークマンハッタンで、コンサート・マスターの父とオペラ歌手の母の間に生まれる。

コロンビア大学の物理学研究室に勤務し、第二次世界大戦中だった18歳の時に徴兵されて工兵として原子核工学を研究。それはマンハッタン計画に関わるものだった[2]

戦後は退役し、クラシック音楽関係の仕事を経て、1940年代末期、当時はまだ新興レーベルだったアトランティック・レコードレコーディング・エンジニアとなる。音楽と物理学の知識を生かしたトムの音作りは、1949年には既に評判となり、1950年代にはレイ・チャールズルース・ブラウン等のR&Bアーティスト、チャールズ・ミンガスジョン・コルトレーン等のジャズ・アーティストの多くの作品に関わった。

1960年代前半には、アトランティックと提携していたスタックス・レコードの録音機材を改修するためメンフィスに出向き、同レーベルの音質向上に貢献。同社所属のミュージシャン達からも尊敬されるに至った[3]。同社での彼の仕事としては、オーティス・レディングオーティス・ブルー』(1965年)でエンジニアを担当したことも有名。

1960年代後半には、プロデューサーとしてクレジットされることも多くなる。アラバマ州マッスル・ショールズ・サウンド・スタジオのミュージシャンを起用して手がけたアレサ・フランクリンの諸作は大ヒットとなった。またクリームの作品のエンジニアを担当する[4][5][注釈 1]等、ロックの仕事も増えていった。

1970年代前半には、マイアミクライテリア・スタジオを拠点としてサザン・ロックの隆盛に貢献した。特にデュアン・オールマンと親交があったこともあり、オールマン・ブラザーズ・バンドとの関係は2000年代に至るまで続いた。1970年にはデレク・アンド・ザ・ドミノスのアルバム制作にも関わった。1974年にはエリック・クラプトンの第一線への復帰に貢献し、1980年代中期まで断続的ではあるが共同作業を行う。ジェイムス・ギャングのアルバム『マイアミ』(1974年)では、プロデュースのみならずキーボードの演奏でも参加[6]。1975年に渡米したロッド・スチュワートも、ダウドがプロデュースしたアルバム『アトランティック・クロッシング』が大ヒットしたので、1970年代後半を通して彼をプロデューサーに起用し続けた。

1990年代にも、プライマル・スクリームの『ギヴ・アウト・バット・ドント・ギヴ・アップ』(1994年)等を手がけた。

2002年、肺気腫で他界。享年77歳。

2003年、生前から企画されていたドキュメンタリー映画"Tom Dowd & The Language Of Music"[7]が公開された。2006年4月には『トム・ダウド/いとしのレイラをミックスした男』という邦題で日本公開された[8]

プロデュースしたアーティスト

五十音順。エンジニアのみの関わりのアーティストは除く。

脚注

注釈

  1. ^ セカンド・アルバム『カラフル・クリーム』(1967年)、サード・アルバム『クリームの素晴らしき世界』(1968年)の制作に、エンジニアとして起用され、イギリスでは知られていなかったフェリックス・パパラルディをプロデュ―サーに迎えた。

出典

  1. ^ allmusic.com
  2. ^ Biography_1940's
  3. ^ Biography_1960's
  4. ^ Shapiro, Harry (2010). Jack Bruce: Composing Himself: The Authorised Biography by Harry Shapiro. London: A Genuine Jawbone Book. pp. 94, 97, 101, 111. ISBN 978-1-906002-26-8 
  5. ^ Baker, Ginger; Baker, Ginette (2010). Ginger Baker: Hellraiser. London: Bonnier Books. p. 107. ISBN 978-1-84454-966-5 
  6. ^ 『Miami』Credits(allmusic.com)
  7. ^ imdb.com”. 2024年2月1日閲覧。
  8. ^ allcinema.com

外部リンク


「Tom Dowd」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Tom Dowd」の関連用語

Tom Dowdのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tom Dowdのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトム・ダウド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS