Time Walkとは? わかりやすく解説

Time Walk

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 03:08 UTC 版)

パワー・ナイン」の記事における「Time Walk」の解説

マナ+1マナ使用。このターン続けてもう1ターン自分ターンを行う。

※この「Time Walk」の解説は、「パワー・ナイン」の解説の一部です。
「Time Walk」を含む「パワー・ナイン」の記事については、「パワー・ナイン」の概要を参照ください。


Time Walk

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 03:08 UTC 版)

パワー・ナイン」の記事における「Time Walk」の解説

追加ターンを得るカードはいくつ作られた。これらの中には基本セット再録されたものもある。 「最後の賭け」(ミラージュ)というカードコストは Time Walk とほとんど変わらないが、追加ターン内で勝利しないと自身敗北するという強力なデメリット持っている。このカードソーサリーとなった最後のチャンス」(ポータル)、最後のチャンス同型再版である「戦士誓言」(ポータル三国志)、(赤)(白)+1マナの3マナとなった代わりに自身クリーチャー破壊不能与える「栄光好機」(ラヴニカのギルド)などと、似たカード多数作られている。 逆にデメリット無し追加ターンを得ることができる「時間のねじれ」(テンペスト)は、コストが約2.5になっている。これらは基本セット再録されたことがあり、この後追加ターンを得るカードは「時間のねじれ」を元にして作られている。 他のカードとして、コストが約5倍になった代わりに追加ターンが2ターン得られる時間伸長」(オデッセイ)、「時間のねじれ」よりコスト上がったが島を生け贄捧げることで再利用可能な永劫での歩み」(時のらせん)などがある。

※この「Time Walk」の解説は、「パワー・ナイン」の解説の一部です。
「Time Walk」を含む「パワー・ナイン」の記事については、「パワー・ナイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Time Walk」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Time Walk」の関連用語

Time Walkのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Time Walkのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパワー・ナイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS