THE WOOD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 01:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動THE WOOD | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック |
レーベル | NEWSレコード |
メンバー | 楠木勇有行 (ボーカル) 上綱克彦 (ボーカル/キーボード) 石井清登 (ボーカル/ギター) ミッキー・ヤマモト (ボーカル/ベース) 四ツ田ヨシヒロ (ボーカル/ドラム) 鈴木明男 (ボーカル/サックス/フルート) |
THE WOOD(ザ・ウッド)は、日本のロックバンド。NEWSレコードのsouthレーベルに所属していた。
メンバー
- 楠木勇有行(楠木 恭介)
- ボーカル/キーボード/リーダー
- ボーカル/ギター
- ボーカル/ベース
- 四ツ田ヨシヒロ
- ボーカル/ドラム
- 鈴木明男
経歴
「柳ジョージ&レイニーウッド」が、1981年12月19日の日本武道館公演を最後に解散したことに伴って、「レイニーウッド」から「THE WOOD」へと改名し誕生した。柳ジョージに代わるボーカリストとして楠木勇有行を迎え入れた。
1982年12月に「CHALLENGER」がオロナミンCのCMソングに採用される。
1983年のワンカップ大関のCM「神々・大地の恵み」篇に、オリジナルのCMソングと共にメンバー全員が弥生人に扮し出演する。
2005年4月23日に「柳ジョージ&レイニーウッド」として24年ぶりにオリジナル・メンバーが集い、一夜限りの復活ライブが行なわれた。
ディスコグラフィー
シングル
リリース日 | タイトル | レコードNo. | |
---|---|---|---|
1st | 1982年7月21日 | ロンリネス/夜が… | 7S0010 |
2nd | 1983年2月5日 | CHALLENGER〜自由への道/鎮魂歌 | 7S0014 |
LPレコード
リリース日 | タイトル | レコードNo. | |
---|---|---|---|
1st | 1982年8月21日 | Once Forever | N25S0011 |
2nd | 1983年3月21日 | WALTS | N28S0015 |
その他
シングル
- Once More Take a Chance(詞・村田さち子、曲・上綱克彦、編曲・THE WOOD)(1983年11月30日、ワーナー・パイオニア、L-1642)- Akiko Wada(和田アキ子) & The Wood名義
- c/w Silent Dance(詞・園部和範、曲・楠木恭介、編曲・THE WOOD)
脚注
関連項目
「THE WOOD」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
固有名詞の分類
- THE_WOODのページへのリンク