THE ZOLGEとは? わかりやすく解説

THE ZOLGE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/17 06:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
THE ZOLGE
出身地 日本
ジャンル パンク・ロック
活動期間 1983年 -
レーベル Dogma Records
キャプテンレコード
エクスタシーレコード
メンバー HARUHIKO ASH(ボーカル
HIDEKI(ベース
AKI(ギター
REI SUICIDE(ドラムス
旧メンバー TAGO (ギター)
TOSHIYA GRUE(ギター
TAKI(ギター
IYO(ドラムス

THE ZOLGE(ザ・ゾルゲ)は、日本パンクバンド1980年代から90年代前半にかけて活動した。

概要

1983年、HARUHIKO ASHを中心に、ギターのTAGO、ベースのHIDEKI(元ゾンビーズ)、ドラムスのIYOで結成され、新宿ACBホールでZETTON(ゼットン)としてデビュー。 ビジュアル系バンドの走りとも言える。

活動拠点は新宿LOFT。1988年12月24日、25日に行ったスペシャルGIGの2DAYSは両日共に立見客や会場に入れないファンが殺到したことでも有名である。

当時、HARUHIKO ASHは新宿ツバキハウスで行われていたイベント「LONDON NITE」で、元THE DEAD BOYSTHE LORDS OF THE NEW CHURCHのスティヴ・ベイターズ(en:Stiv Bators)と知り合い、1990年にパリでSTIVが自動車事故で死亡するまで交友関係が続く。STIV死亡の報を日本人として最初に聞いた。 翌1991年6月15日にクラブ・チッタ川崎で催された1周忌ライブイベント「THE BATORS A GO-GO」に出演。その模様は同年にBMGビクターよりVHSビデオでリリースされた(また、HARUHIKO ASHは冴島奈緒とのユニット、ボンデージツインズとしても出演している)。

ライブスタイルはスティヴ・ベイターズに極似しており、ルックスや衣装も彼自身かのようであった。 ライブやアルバム収録曲も、オリジナル曲とThe Lords of the New Churchのカバーで構成されていた。

HARUHIKO ASHは交友関係が広く、親交の深い森脇美喜夫がツアー先に訪れることもあった。 また、THE ZOLGEのローディは後にMALICE MIZERとしてメジャーデビューを果たしている。

メンバーはギターのTAGOが初期に脱退し、後任にTOSHIYA GRUE、さらにその後はTAKI(GAL's Atouchment、NICKEY & THE WARRIORS)が加入。しばらくしてドラムスのIYOが脱退、後任にREI SUICIDEが加入した。後期にはTAKIが脱退後にAKIが加入し、初期からのメンバーはボーカルのHARUHIKO ASHとベースのHIDEKIのみとなった。

ディスコグラフィ

シングル

  1. Over Alive
  2. Feel No Fear
  3. My Guest Crisis
  4. In A Target
  5. Catholic Day (7'")
  6. Catholic Day (12")
  7. SONIC REDUCER

アルバム

  1. Crisis My Guest (1984年 Dogma Records DOG-6)
  2. A PRAYER FOR THE DYING (1989年10月25日 キャプテンレコード GONG-6009-CD)
  3. APOCALYPSE LOVE (1990年4月25日 キャプテンレコード GONG-6020-CD)

オムニバスアルバム

  • Rebel Brain Factory (1985年 Captain Records – CAP-0012-L, R.B.F. Records – RBF-302)

ベストアルバム

カバーアルバム

  • RUSSIAN ROULETTE (1990年11月15日 DTKレコード DTK-0001) ※STIV BATORS追悼

ライブVHS

  • THE BATORS A GO-GO ~IN CLUB CITTA' KAWASAKI 6.15.1991~ (1991年10月2日 BMGビクター BVVR-20)

(THE ZOLGE、ROSENFELD、GYMNOPEDIA、赤と黒、Gilles de Rais、ボンデージ・ツインズ、及びセッションを収録)

関連項目


「THE ZOLGE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THE ZOLGEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE ZOLGEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE ZOLGE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS