Silvermont 世代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 19:00 UTC 版)
「Intel Celeron (2010年)」の記事における「Silvermont 世代」の解説
全プロセッサ共通事項:Silvermontマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。 対応ソケット - オンボード (BGA 1170) 対応メモリ - J1xxx系プロセッサー(DDR3L-1333)、N2xxx系プロセッサー(DDR3L-1066 or DDR3L-1333) GPU - HD Graphics (Gen 7) 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2、 テクノロジー - Intel 64、XD bit、EIST、 PCI Express 2.0 対応、 API - DirectX 11.0、OpenGL 4.0 キャッシュ容量(L1/L2) - L1: (32KB+24KB)×コア数, L2: 1MB or 1MB×2 発売時期(発表日 or 発売日) - Bay Trail-D: 2013年9月 Bay Trail-M: 2013年9月 特記事項 - AVX/AVX2/vPro/VT-d/AES/TXT、及び、TBT 2.0/HT/L3キャッシュは、無効. QSVは、J1900/J1800/N2940/N2930/N2840/N2830/N2808/N2807のみ有効. PCI Express 3.0は、非対応. 補足事項 - アウト・オブ・オーダー実行を実現した製品。 L2キャッシュは、2コア毎に1MBを搭載。
※この「Silvermont 世代」の解説は、「Intel Celeron (2010年)」の解説の一部です。
「Silvermont 世代」を含む「Intel Celeron (2010年)」の記事については、「Intel Celeron (2010年)」の概要を参照ください。
Silvermont 世代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 00:39 UTC 版)
「Intel Pentium (2010年)」の記事における「Silvermont 世代」の解説
全プロセッサ共通事項:Silvermontマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。 対応ソケット - オンボード (BGA 1170) 対応メモリ - J2xxx系プロセッサー(DDR3L-1333)、A1020,N3xxx系プロセッサー(DDR3L-1333) GPU - HD Graphics (Gen 7) 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2、 テクノロジー - Intel 64、XD bit、EIST、 PCI Express 2.0 対応、 API - DirectX 11.0/11.2、OpenGL 4.0 キャッシュ容量(L1/L2) - L1: (32KB+24KB)×4, L2: 1MB×2 発売時期(発表日 or 発売日) - Bay Trail-D: 2013年9月 Bay Trail-M: 2013年9月 特記事項 - AVX/AVX2/vPro/VT-d/AES/TXT、及び、TBT 2.0/HT/L3キャッシュは、無効. QSVは、J2900/N3540/N3530/A1020のみ有効. PCI Express 3.0は、非対応.
※この「Silvermont 世代」の解説は、「Intel Pentium (2010年)」の解説の一部です。
「Silvermont 世代」を含む「Intel Pentium (2010年)」の記事については、「Intel Pentium (2010年)」の概要を参照ください。
- Silvermont 世代のページへのリンク