Sikassoとは? わかりやすく解説

シカソ【Sikasso】

読み方:しかそ

マリ南部都市シカソ州州都ブルキナファソコートジボワールとの国境に近い。交通要地で、綿花などの生産が盛ん。シカソー


シカソ

(Sikasso から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 01:09 UTC 版)

シカソ

Sikasso
シカソの市場で、女性店主がトマトや果物、ナッツ、古着を屋台で販売している姿。2008年2月
シカソ・コミューンの地図
シカソ
マリ国内におけるシカソの位置
座標:北緯11度19分 西経5度40分 / 北緯11.317度 西経5.667度 / 11.317; -5.667座標: 北緯11度19分 西経5度40分 / 北緯11.317度 西経5.667度 / 11.317; -5.667
マリ
シカソ州
シカソ圏
創設者 マンサ・ドゥアラ
面積
[1]
 • 合計 400 km2
標高
[2]
410 m
人口
(2009 census)[3]
 • 合計 225,753人
 • 密度 560人/km2
等時帯 UTC+0 (GMT)

シカソ(Sikasso)は、マリ共和国シカソ州の州都[4]2009年の人口は22万5753人。近年の人口増加により、セグーを抜いてマリ第2の都市となった。

経済

シカソは首都バマコの375km南東に位置し、100km南にコートジボワールとの国境が、45km東にブルキナファソとの国境がある。シカソはギニア湾沿岸諸国、特にコートジボワールと、内陸国であるマリ及びブルキナファソとの道路の接点であり、交通の要衝である。特にマリ連邦崩壊後、それまでの主な輸出ルートであったセネガルダカール港へのルートを失ったマリは、新たな輸出ルートをシカソを経由してコートジボワールのアビジャン港へと向かうルートに求めた。そのため、シカソはマリの輸出入を一手に担うこととなり、交易都市として栄えることとなった。また、シカソはマリ最南部に位置し、マリでは最も降水量が多く農耕に適した気候条件を持っているため、綿花などマリの輸出作物の集散地ともなっている。果物野菜などの栽培も盛んである。

シカソの観光資源としては、大きな市場やティエバ・トラオレの遺跡、近郊のミシリコロ洞窟などがある。毎年6月にはトライアングル・デュ・バラフォンと呼ばれるバラフォン(伝統的なマリの楽器)の祭りが行われる。

シカソの住民はバンバラ人、セヌフォ人、ボボ人、ミニアンカ人などが多い。

歴史

シカソは19世紀にマンサ・ドゥアラによって建設された。しばらくは小さな村だったが、1876年ケネドゥグ王国の国王となったティエバ・トラオレが、母親の出身地であったシカソに首都を移し、以後発展した。彼は街中の丘に宮殿を建設し、城壁を築いてジュラ族英語版の征服者サモリ・トゥーレフランス軍と戦った。街は1887年から1888年にかけて長期の包囲に耐えたが、1898年にフランス軍によって占領された。シカソの街が降伏した時、王であったティエバの兄バベンバ・トラオレはバンバラ語で「Saya ka fisa ni maloya ye」(恥辱よりも死を)との言葉を残し自害した。

気候

シカソはケッペンの気候区分においてはサバナ気候に属する。年間降水量は平均で約1200㎜であるが、その大半は5月から9月の間の雨季に降る。8月は最も涼しく、最も湿度の高い月である。最高平均気温は、3月から4月にかけての乾季の終わりに最も高くなり、37℃をわずかに上回る最高平均気温を記録する[5]

Sikasso, Mali (1950–2000, extremes 1940–1994)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 40.5
(104.9)
41.2
(106.2)
42.1
(107.8)
42.0
(107.6)
44.0
(111.2)
39.2
(102.6)
42.2
(108)
36.7
(98.1)
38.9
(102)
38.9
(102)
40.0
(104)
39.2
(102.6)
44.0
(111.2)
平均最高気温 °C°F 33.5
(92.3)
36.0
(96.8)
37.4
(99.3)
37.3
(99.1)
35.6
(96.1)
32.9
(91.2)
30.7
(87.3)
29.9
(85.8)
31.0
(87.8)
33.3
(91.9)
34.4
(93.9)
33.1
(91.6)
33.8
(92.8)
平均最低気温 °C°F 15.3
(59.5)
18.3
(64.9)
22.1
(71.8)
24.6
(76.3)
24.1
(75.4)
22.4
(72.3)
21.5
(70.7)
21.4
(70.5)
21.3
(70.3)
21.5
(70.7)
18.5
(65.3)
15.2
(59.4)
20.5
(68.9)
最低気温記録 °C°F 8.2
(46.8)
10.0
(50)
13.0
(55.4)
16.8
(62.2)
17.1
(62.8)
17.7
(63.9)
17.2
(63)
17.0
(62.6)
18.0
(64.4)
14.0
(57.2)
10.0
(50)
8.0
(46.4)
8.0
(46.4)
雨量 mm (inch) 1.4
(0.055)
4.1
(0.161)
12.8
(0.504)
45.9
(1.807)
109.1
(4.295)
152.3
(5.996)
243.7
(9.594)
308.8
(12.157)
210.0
(8.268)
84.4
(3.323)
11.7
(0.461)
2.0
(0.079)
1,186.2
(46.7)
平均降雨日数 (≥0.1 mm) 0.2 0.6 2.3 5.4 9.9 12.7 17.0 20.0 14.5 9.0 1.4 0.2 93.2
湿度 31 27 33 48 61 72 79 82 80 71 52 38 56
平均月間日照時間 263.1 242.3 237.6 217.5 242.0 220.8 203.2 176.6 190.7 243.0 257.6 261.6 2,756
出典1:World Meteorological Organization[5]
出典2:NOAA (sun 1961–1990),[6] Deutscher Wetterdienst (extremes and humidity)[7]

脚注

  1. ^ “Common and Fundamental Operational Datasets Registry: Mali”, United Nations Office for the Coordination of Humanitarian Affairs, オリジナルの2012-01-06時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20120106202217/http://cod.humanitarianresponse.info/country-region/mali . commune_mali.zip (Originally from the Direction Nationale des Collectivités Territoriales, République du Mali)
  2. ^ Maps, Weather, and Airports for Sikasso, Mali Archived 2008-02-21 at the Wayback Machine.
  3. ^ (French) Resultats Provisoires RGPH 2009 (Région de Sikasso), République de Mali: Institut National de la Statistique, オリジナルの2012-09-19時点におけるアーカイブ。, https://webcitation.org/6AnYveESp?url=http://instat.gov.ml/documentation/sikasso.pdf .
  4. ^ Regions of Mali”. Statoids (2016年1月25日). 2024年5月28日閲覧。
  5. ^ a b World Weather Information Service – Sikasso”. World Meteorological Organization. 2015年10月12日閲覧。
  6. ^ Sikasso Climate Normals 1961–1990”. National Oceanic and Atmospheric Administration. 2015年10月12日閲覧。
  7. ^ Klimatafel von Sikasso / Mali” (German). Baseline climate means (1961-1990) from stations all over the world. Deutscher Wetterdienst. 2016年1月26日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sikasso」の関連用語

Sikassoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sikassoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシカソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS