Shelley~Goguen期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 17:06 UTC 版)
「カルダノ (ブロックチェーン)」の記事における「Shelley~Goguen期」の解説
2020年7月30日 ・Shelleyメインネット開始。 ・メインネットのノードの運用について、IOG(IOHK)からコミュニティ(ステークプール)への移行が開始。 2020年12月16日 ShelleyからGoguenへの移行のための第1段階であるAllegraアップデートが行われた。 2021年3月1日 ShelleyからGoguenへの移行のための第2段階であるMaryアップデートが行われた。 2021年3月31日 メインネットのノードの運用について、IOG(IOHK)からコミュニティへの完全移行が達成された。 2021年4月30日 IOHK、通信会社World Mobile Groupとの提携を発表。 2021年5月 ShelleyからGoguenへの移行のための第3段階であるAlonzoアップデートについて、専用テストネットによる検証を開始した。Alonzoの最初の専用テストネット「Alonzo Blue」が稼働し、シンプルなスマートコントラクトの検証を小規模の参加者で行う。 2021年6月8日 テストネットにてカルダノ史上最初のスマートコントラクトが実行され、正常に機能したことが確認された。 2021年7月 Alonzoの専用テストネット「Alonzo White」が稼働。参加者を増員しBlueで実施された基本検証を行うことに加え、提携パートナーの開発するDApps・DeFiアプリケーションを用いた検証を開始。 2021年8月 Alonzoの専用テストネット「Alonzo Purple」が稼働、ハードフォークに向けた最終テストを行う。 2021年8月25日 ADAが日本でBITPOINTに上場。日本の取引所としては初の取り扱いとなる。 2021年9月1日 公開テストネットにてAlonzoハードフォークを実施、スマートコントラクトが利用可能となった。 2021年9月12日 メインネットにてAlonzoハードフォークを実施、スマートコントラクトが利用可能となった。 2021年9月25〜26日 イベント「Cardano Summit 2021」をオンラインとオフラインの両方で開催。 2021年11月 IOG(IOHK)とSingularityNET(AGIX)がERC-20 Converterのテストを開始。 2021年12月5日 SundaeSwapがCardanoのスマートコントラクトを使用したDEXをテストネットに公開。 2021年12月7日 AGIX ERC-20 Converterの公開テストを開始。 2021年12月8日 P2P接続ネットワークのセミパブリックテストを開始。 2022年1月20日 SundaeSwapがCardanoのスマートコントラクトを使用したDEXをメインネットでローンチ。。
※この「Shelley~Goguen期」の解説は、「カルダノ (ブロックチェーン)」の解説の一部です。
「Shelley~Goguen期」を含む「カルダノ (ブロックチェーン)」の記事については、「カルダノ (ブロックチェーン)」の概要を参照ください。
- Shelley~Goguen期のページへのリンク