セバスチャン・フィリップとは? わかりやすく解説

セバスチャン・フィリップ

(Sebastien Philippe から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 06:09 UTC 版)

セバスチャン・フィリップ
Sebastien Philippe
基本情報
国籍 フランス
生年月日 (1975-02-08) 1975年2月8日(50歳)
出身地 同・ヴィルールバンヌ
SUPER GTでの経歴
デビュー 2001年(JGTC)
所属 TEAM IMPUL
車番 12
過去所属 無限×童夢プロジェクト,童夢レーシングチーム,TEAM KUNIMITSU,HASEMI MOTOR SPORT
出走回数 73
優勝回数 6
ポールポジション 1
シリーズ最高順位 2位 (2006年)
過去参加シリーズ
1999年,2000年 全日本F3選手権
選手権タイトル
2000 全日本F3選手権

セバスチャン・フィリップSebastien Philippe1975年2月8日 - )は、フランスレーシングドライバー。2000年の全日本F3選手権チャンピオン[1]

プロフィール

  • 身長:173cm
  • 体重:67kg
  • 血液型:RH+A

経歴

幼少時よりカートに親しみ、13歳の時からカート競技を開始。1991年のジュニアワールドカップを制覇し世界一を経験。1993年にフランスフォーミュラ・ルノーキャンパス選手権で4輪レースデビューすると、シリーズ3勝を挙げチャンピオンを獲得。1994年にフランスフォーミュラ・ルノー選手権 ルーキー・オブ・ザ・イヤー獲得。1997年にフランスF3選手権に参戦とカテゴリーを順調にステップアップする。1998年にはプジョー・ベルギーの一員としてプジョー・306でスパ24時間レースに参戦している。

1999年に初来日、全日本F3選手権に参戦しシリーズ3位の成績を収め、翌年には3勝を挙げチャンピオンを獲得した。

2005年のGT500参戦車両

2001年からは全日本GT選手権・GT500クラスにDOME RACINGより参戦を開始。2002年には第6戦もてぎラウンドで初優勝を飾り、その後2004年まで同体制で戦った。2005年及び2006年はTEAM KUNIMITSUに移籍し、もてぎラウンドで2連勝を飾った。

2007年は日産陣営ハセミモータースポーツに移籍し、柳田真孝とのコンビで参戦したが、最高位は4位で表彰台に立つことができないシーズンとなった。2008年にホシノインパルへ移籍し、松田次生とのコンビで復調、第6戦インターナショナルPOKKA1000kmと最終戦富士のシーズン2勝を挙げた。

全日本GT選手権/SUPER GTでは通算6勝を挙げており、2003年と2004年には当時単独開催であったインターナショナルPOKKA1000kmレースを2連覇している[2]

2009年シーズンを最後に日本でのレース活動から離れた後はドライバーマネージメントやレーシングチーム運営に携わっており、2014年1月からはFIA F2FIA F3に参戦するARTグランプリのチームマネージャー及びマネージングディレクターに就任した[3]

レース戦績

  • 1993年 - フランス・フォーミュラ・ルノー キャンパス(シリーズチャンピオン)
  • 1994年 - フランス・フォーミュラ・ルノー
  • 1996年 - フランスF3選手権
  • 1997年
  • 1998年 - スパ・フランコルシャン24時間レース Spa2.0クラス(プジョー・ベルギー #36 プジョー・306)(総合10位・クラス優勝
  • 1999年 - 全日本F3選手権(#3 カストロール富士通テンF399/ダラーラF399 3S-GE)(シリーズ3位)
  • 2000年
    • 全日本F3選手権(#10 カストロール無限F300/ダラーラF300 MF204B)(シリーズチャンピオン・3勝)
    • 第30回インターナショナル Pokka 1000km・INTクラス(FIRST RACING #55 FIRST RACING/FERRARI550)(決勝DNF)
  • 2001年
    • 全日本GT選手権・GT500クラス(無限×童夢プロジェクト #18 TAKATA童夢NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ16位)
    • 第30回インターナショナル Pokka 1000km・GT500クラス(無限×童夢プロジェクト #18 TAKATA童夢NSX/NSX NA2 C32B)(総合4位)
  • 2002年
    • 全日本GT選手権・GT500クラス(無限×童夢プロジェクト #18 TAKATA童夢NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ9位・1勝)
    • 第31回インターナショナル Pokka 1000km・GT500クラス(無限×童夢プロジェクト #18 Regain童夢NSX/NSX NA2 C32B)(決勝DNF)
  • 2003年
    • 全日本GT選手権・GT500クラス(童夢レーシングチーム #18 TAKATA童夢NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ7位・1勝)
    • 第32回インターナショナル Pokka 1000km・GT500クラス(童夢レーシングチーム #18 TAKATA童夢NSX/NSX NA2 C32B)(総合優勝)
  • 2004年
    • 全日本GT選手権・GT500クラス(童夢レーシングチーム #18 TAKATA童夢NSX/NSX NA2 C30A)(シリーズ14位)
    • 第33回インターナショナル Pokka 1000km・GT500クラス(童夢レーシングチーム #18 TAKATA童夢NSX/NSX NA2 C30B)(総合優勝)
  • 2005年 - SUPER GT・GT500クラス(TEAM KUNIMITSU #100 RAYBRIG NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ13位・1勝)
  • 2006年 - SUPER GT・GT500クラス(TEAM KUNIMITSU #100 RAYBRIG NSX/NSX NA2 C32B)(シリーズ2位・1勝)
  • 2007年 - SUPER GT・GT500クラス(HASEMI MOTOR SPORT #3 YellowHat YMS トミカZ/フェアレディZ Z33 VQ30DETT→VK45DE)(シリーズ12位)
  • 2008年 - SUPER GT・GT500クラス(TEAM IMPUL #12 カルソニックインパル GT-R/GT-R R35 VK45DE)(シリーズ4位・2勝)
  • 2009年 - SUPER GT・GT500クラス(TEAM IMPUL #12 IMPUL カルソニック GT-R/GT-R R35 VK45DE)(シリーズ11位)

全日本フォーミュラ3選手権

チーム シャシー エンジン クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 順位 ポイント
1999年 INGING ダラーラF399 トヨタ・3S-GE SUZ
5
TSU
11
FSW
4
MIN
Ret
FSW
2
SUZ
7
SUG
Ret
TAI
2
TRM
Ret
SUZ
2
4位 23
2000年 無限×童夢 プロジェクト ダラーラF300 無限MF204B SUZ
1
TSU
3
FSW
1
MIN
2
TAI
3
SUZ
3
SUG
4
TRM
2
SEN
1
SUZ
2
1位 49

全日本GT選手権/SUPER GT

チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 順位 ポイント
2001年 無限×童夢 プロジェクト ホンダ・NSX GT500 TAI
14
FSW
15
SUG
6
FSW
15
TRM
14
SUZ
12
MIN
3
16位 18
2002年 GT500 TAI
2
FSW
15
SUG
16
SEP
13
FSW
6
TRM
1
MIN
12
SUZ
14
9位 47
2003年 童夢レーシングチーム GT500 TAI
3
FSW
Ret
SUG
7
FSW
8
FSW
1
TRM
14
AUT
SUZ
2
8位 55
2004年 GT500 TAI
12
SUG
12
SEP
8
TOK
8
TRM
15
AUT
14
SUZ
12
14位 6
2005年 TEAM KUNIMITSU GT500 OKA
10
FSW
11
SEP
10
SUG
Ret
TRM
1
FSW
14
AUT
Ret
SUZ
Ret
13位 26
2006年 GT500 SUZ
7
OKA
2
FSW
Ret
SEP
4
SUG
11
SUZ
9
TRM
1
AUT
3
FSW
13
2位 79
2007年 HASEMI MOTOR SPORT 日産・フェアレディZ GT500 SUZ
10
OKA
13
FSW
4
SEP
7
SUG
4
SUZ
8
TRM
11
AUT
7
FSW
15
12位 30
2008年 TEAM IMPUL 日産・GT-R GT500 SUZ
Ret
OKA
2
FSW
9
SEP
14
SUG
12
SUZ
1
TRM
11
AUT
10
FSW
1
4位 61
2009年 GT500 OKA
4
SUZ
3
FSW
15
SEP
7
SUG
8
SUZ
5
FSW
15
AUT
Ret
TRM
7
11位 36

スパ・フランコルシャン24時間レース

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1998年 プジョー・ベルギー デビッド・テリエン
スティーブ・ヒース
プジョー・306 GTi Spa2.0 460 10位 1位

鈴鹿1000km

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
2000年 FIRST RACING ファビエン・ジロイ
木本正広
フェラーリ・550GTS INT 67 DNF DNF
2001年 無限×童夢プロジェクト 金石勝智
細川慎弥
ホンダ・NSX GT500 170 4位 4位
2002年 リチャード・ライアン
金石勝智
GT500 128 DNF DNF
2003年 童夢レーシングチーム 道上龍 GT500 173 1位 1位
2004年 道上龍 GT500 173 1位 1位
2006年 TEAM KUNIMITSU 細川慎弥 GT500 168 9位 9位
2007年 ハセミモータースポーツ 柳田真孝 日産・フェアレディZ GT500 170 8位 8位
2008年 TEAM IMPUL 松田次生 日産・GT-R GT500 173 1位 1位
2009年 松田次生 GT500 121 5位 5位

脚注

  1. ^ ART Grand Prix代表 セバスチャン・フィリップが語る世界に挑む2人 Honda Racing 2016年
  2. ^ SUPER GTのシリーズ戦に組み込まれた2006年以降も2008年に優勝している。
  3. ^ “key-people-ART Grand Prix”. ART Grand Prix. http://www.art-grandprix.com/art-grand-prix/key-people 2020年4月11日閲覧。 

外部リンク

タイトル
先代
ダレン・マニング
全日本F3選手権
2000年
次代
ブノワ・トレルイエ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セバスチャン・フィリップ」の関連用語

セバスチャン・フィリップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セバスチャン・フィリップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセバスチャン・フィリップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS