Scud (cloud)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Scud (cloud)の意味・解説 

ちぎれ雲

(Scud (cloud) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 06:02 UTC 版)

ちぎれ雲
乱層雲の下、雨が降る中でのちぎれ雲
略記号 pan
副変種 ちぎれ雲
特徴 断片状、厚い雲の下にある
降水の有無 あり
テンプレートを表示
夕焼けに染まる高層雲とちぎれ雲
乱層雲とちぎれ雲、奥に降水雲が見える。高台から撮影。

ちぎれ雲(ちぎれぐも、ラテン語学術名:pannus、略号:pan)は、の分類において付随して現れる雲(副変種)の1つ。高層雲乱層雲積雲積乱雲に付随してみられ、厚い雲の下を流れるぼろぼろとした外観の雲[1][2]。片乱雲(へんらんうん)[3]、黒猪(くろっちょ)、こごり(凝り)雲といった俗称がある[4]

"pannus"はラテン語で「破片、布切れ、ぼろぼろの布、断片」といった意味がある[5]

親雲の雲底の下を形を変えながら流れていく。たくさんのちぎれ雲が生じて層状になって雲底とつながり、あたかも雲底が低くなったように見える場合がある[1][2]。厚い雲の下のちぎれ雲は灰色っぽい色を呈する[2]

親雲からの降の蒸発に伴う湿った層の形成、雲の下の気流の乱れ(乱流)や雲域の外からの気流の流れこみが原因で雲が形成される[1][6][7][8]

積乱雲は比較的高い頻度でちぎれ雲がみられる[9]

ただし、ちぎれ雲自体は十種雲形で積雲または層雲、さらに雲種では断片雲に分類される[2]。積雲と層雲の区別は、垂直方向の発達や上部の丸い盛り上がりの有無による[6]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c Arcus”. International Cloud Atlas(国際雲図帳. WMO(世界気象機関) (2017年). 2023年2月28日閲覧。
  2. ^ a b c d 田中達也、『雲・空』〈ヤマケイポケットガイド 25〉、山と溪谷社、2001年 ISBN 978-4-635-06235-0 p.146.「ちぎれ雲」
  3. ^ 平凡社『百科事典マイペディア』. “ちぎれ雲”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2023年2月28日閲覧。
  4. ^ 田中、『雲・空』、2001年 p.174-175.「綿雲・積み雲」
  5. ^ Appendix 1 - Etymology of latin names of clouds”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月28日閲覧。
  6. ^ a b Cumulus (Cu) > Supplementary features and accessory clouds”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月28日閲覧。
  7. ^ Stratus (St) > Explanatory remarks and special clouds”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月28日閲覧。
  8. ^ 小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』. “ちぎれ雲”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2023年2月28日閲覧。
  9. ^ Cumulonimbus (Cb) > Explanatory remarks and special clouds”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Scud (cloud)」の関連用語

Scud (cloud)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Scud (cloud)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのちぎれ雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS