ScyllaDBとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ScyllaDBの意味・解説 

ScyllaDB

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 10:21 UTC 版)

ScyllaDB
開発元 ScyllaDB Inc.
初版 2015年9月22日 (9年前) (2015-09-22)
最新版
ScyllaDB Open Source 5.0 / 2022年7月7日 (2年前) (2022-07-07)
リポジトリ
プログラミング
言語
C++
対応OS Linux
種別 ワイドカラム英語版データストア
ライセンス GNU AGPL(-6.2), SCYLLADB SOFTWARE LICENSE AGREEMENT(2025.1-)
公式サイト https://www.scylladb.com/
テンプレートを表示

ScyllaDB はオープンソースの分散NoSQLワイドカラム英語版データストアの一つである。Apache Cassandraと互換性のあるよう設計されると同時に大幅に高いスループットと低いレイテンシーを実現している。Cassandraと同じプロトコル (CQL及びThrift) 及び同じファイル形式 (SSTable) をサポートするものの、完全に書き直された実装となっており、Cassandra で採用されている Java言語 の代わりに C++20 言語を使用しているほか、スレッド、共有メモリ、マップトファイルのような古典的Linuxプログラミング技術を置き換えるSeastar[1]非同期プログラミングライブラリを使用している。Cassandraのプロトコルを実装することに加えて ScyllaDB は Amazon DynamoDB API も実装している[2]

ScyllaDB は各ノードでシャード設計を使用しており、これは各CPUコアがデータ中の異なるサブセットを処理することを意味している。CPUコアはデータを共有せず、必要な時に明示的に通信する仕組みとなっている。ScyllaDB の作者らはこの設計が近代的なNUMA SMPマシンでの遥かに良いパフォーマンスの記録と、多コアでの非常に良いスケールを可能にすると主張している。彼らは単一マシンで200万リクエスト毎秒という数値を測定したこともあり[3]、また ScyllaDB クラスタはサイズが10倍の Cassandra クラスタと同じくらいのリクエストを処理でき、より低いレイテンシでそれが可能であると主張している[4]。独立したテストではこのような10倍ものスループット向上を常に認めることはできず、時には2倍などの小さな速度向上しか測定されないこともあった[5]サムスンによる2017年のベンチマークではハイエンドマシンにおいて10倍もの速度向上が観測され、このベンチマークでは24コアマシンのクラスタ上において YCSB英語版 のワークロードに応じて10から37倍の範囲で ScyllaDB が Cassandra を凌駕したと報告している[6]

ScyllaDB はオンプレミス、大手パブリッククラウド提供者、または DBaaS (ScyllaDB Cloud) で提供されている。

歴史

ScyllaDB は2014年12月にOSv英語版の製作で知られていたベンチャー企業 Cloudius Systems (後の ScyllaDB Inc.) によって開始された。ScyllaDBは2015年9月にAGPLの下でオープンソースとしてリリースされた[7]。ScyllaDB Inc.の従業員は引き続きScyllaを支持する主要なコーダーとなっているが、その開発は公開されており、パブリックなGitHubリポジトリとメーリングリストを使用している。

採用例

  • Discord - 72ノードの ScyllaDB で177ノードの Cassandra を置き換えた[8]

出典

  1. ^ Seastar is an advanced, open-source C++ framework for high-performance server applications on modern hardware.
  2. ^ ScyllaDB Secures $25 Million to Open Source Amazon DynamoDB-compatible API
  3. ^ ScyllaDB: Cassandra compatibility at 1.8 million requests per node by Don Marti (then a ScyllaDB Inc. employee), presented at the Fourteenth Annual Southern California Linux Expo, January 24, 2016.
  4. ^ YCSB cluster benchmark, on the ScyllaDB Inc. website, read February 19, 2017.
  5. ^ ScyllaDB vs Cassandra: towards a new myth?, by Marc Alonso and Thomas Mouron on the octo.com website, December 15, 2015.
  6. ^ Rezaei, Arash; Guz, Zvika; Balakrishnan, Vijay (February 2017) (PDF), ScyllaDB and Samsung NVMe SSDs Accelerate NoSQL Database Performance, Samsung Semiconductor Inc., p. 12, http://tools.voicesatsamsungsemiconductor.com/r_and_d_labs/tools/toolbox.php?id=6e15b7f4-1f09-4487-b9c0-7842fca81627&dl=1&t=1487264796 2019年2月7日閲覧。 
  7. ^ "Cassandra Rewritten In C++, Ten Times Faster", September 22, 2015, Slashdot
  8. ^ How Discord Stores Trillions of Messages Discord 2023年3月6日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ScyllaDBのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ScyllaDB」の関連用語

1
6% |||||

ScyllaDBのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ScyllaDBのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのScyllaDB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS