房状雲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > > 房状雲の意味・解説 

房状雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 09:11 UTC 版)

房状雲
房状巻積雲
略記号 flo
房状雲
高度 (中緯度地域で)2,000 - 13,000 m
特徴 まだら状、雲の先が丸い(巻雲)
降水の有無 なし
テンプレートを表示
房状巻雲

房状雲(ぼうじょううん、ラテン語学術名:floccus、略号:flo)とは、巻雲巻積雲高積雲層積雲に見られる種の1つ。積雲に似てふわりとした房(ふさ)のような形の雲[1][2]。房状巻雲、房状巻積雲、房状高積雲、房状層積雲と呼ぶこともある。

巻雲の場合は細いすじ状の雲の先端が丸くなっていることが特徴[3]。巻積雲、高積雲や層積雲の場合、雲の1つ1つの塊(雲片)が丸く、下部にぼろぼろと崩れた部分がみられる[4][5][6]。房状巻積雲は見かけの大きさ(視角度)が1度より小さいが、房状巻雲は1度より小さいものも大きいものもある[3][4]

巻積雲、高積雲や層積雲の場合、雲のある層における大気の不安定性により発生する[4][5][6]。これらの雲では、塔状雲の下部が消えることで変化して房状雲になる場合があり、層積雲は頻度が高い[4][5][6]

房状高積雲や房状層積雲には、筋状の尾のような尾流雲がみられることがある[5][6]

雲片が次第に融合していくこともある[1]。雲片の並びが波模様になることがある[1]。雲種のなかでも観察できる頻度は多くない[7]

"floccus"は、ラテン語で「羊毛や綿毛の房」を意味する[8]

出典

  1. ^ a b c 田中達也、『雲・空』〈ヤマケイポケットガイド 25〉、山と溪谷社、2001年 ISBN 978-4-635-06235-0 p.115「房状雲」
  2. ^ Floccus”. International Cloud Atlas(国際雲図帳. WMO(世界気象機関) (2017年). 2023年2月23日閲覧。
  3. ^ a b Cirrus floccus (Ci flo)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月23日閲覧。
  4. ^ a b c d Cirrocumulus floccus (Cc flo)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月23日閲覧。
  5. ^ a b c d Altocumulus floccus (Ac flo)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月23日閲覧。
  6. ^ a b c d Stratocumulus floccus (Sc flo)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月23日閲覧。
  7. ^ 雲を見よう!空の不思議を知ろう -雲と空の観察と学習ガイドブック-” (pdf). 地学編(14). 石川県教育センター. p. 14 (2007年). 2023年2月23日閲覧。
  8. ^ Appendix 1 - Etymology of latin names of clouds”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月23日閲覧。




房状雲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「房状雲」の関連用語

房状雲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



房状雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの房状雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS