霧状雲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > > 霧状雲の意味・解説 

霧状雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 07:02 UTC 版)

霧状雲
川辺を覆う霧状雲
略記号 neb
霧状雲
高度 (中緯度地域で)地上付近 - 13,000 m
特徴 霧状、輪郭がぼやけている
降水の有無 あり(弱い雨や雪、尾流雲
テンプレートを表示
霧状巻層雲

霧状雲(きりじょううん、ラテン語学術名:nebulosus、略号:neb)とは、巻層雲層雲に見られる雲種の1つ。輪郭がぼやけていて形に特徴がない雲[1][2]。霧状巻層雲、霧状層雲ともいう。

"nebulosus"はラテン語で「霧におおわれた、ぼんやりした」という意味がある[3]

巻層雲では白色のベール状で、濃いと見えやすいが、薄いと明るすぎるために視認しづらい場合がある[1][4]

層雲では最もよく現れる形状で、一様にもやもやとした形状で灰色を呈する[1][5]

出典

  1. ^ a b c 田中達也、『雲・空』〈ヤマケイポケットガイド 25〉、山と溪谷社、2001年 ISBN 978-4-635-06235-0 p.120「霧状雲」
  2. ^ Nebulosus”. International Cloud Atlas(国際雲図帳. WMO(世界気象機関) (2017年). 2023年2月24日閲覧。
  3. ^ Appendix 1 - Etymology of latin names of clouds”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月24日閲覧。
  4. ^ Cirrostratus nebulosus (Cs neb)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月24日閲覧。
  5. ^ Stratus nebulosus (St neb)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月24日閲覧。




霧状雲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霧状雲」の関連用語

霧状雲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霧状雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霧状雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS