房状血管腫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 房状血管腫の意味・解説 

房状血管腫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 09:32 UTC 版)

房状血管腫
別称 後天性房状血管腫、血管芽腫、血管芽細胞腫(中川)、肥厚性血管腫、進行性毛細血管血管腫
Tufted angioblastoma
概要
診療科 皮膚科
分類および外部参照情報

房状血管腫(ぼうじょうけっかんしゅ[1]、ふさじょうけっかんしゅ[2]: Tufted angioma, Tufted hemangioma)とは、通常、乳児期または幼少期に頸部および体幹上部に発生する、直径2~5cmの、境界不明瞭でまだら模様のくすんだ赤色の斑である[3]:596。別名、後天性房状血管腫 (: Acquired tufted angioma)、血管芽腫 (: Angioblastoma)、血管芽細胞腫(中川)(: Angioblastoma of Nakagawa)、肥厚性血管腫 (: Hypertrophic hemangioma)、進行性毛細血管血管腫 (: Progressive capillary hemangioma) とも呼ばれる[4][3]

徴候・症状

房状血管腫は頸部、上半身または四肢の皮膚に生じる単発の腫瘍として定義され、紅斑[* 1]、斑点[* 2]または[* 3]の外観を呈する[5]。一般的な随伴症状は痛みや疼痛などで、多汗症は患者の30%に見られる一般的所見である[6]。大きさは1cmから10cmである[7]

原因

房状血管腫は後天性または先天性であり、症例の約半数で生後1年以内に病変が発現する[8]。病態生理は不明であるが、毛細血管葉の形成を可能にする血管新生内皮細胞と血管成長因子の増加によって促進される[9]。一部の研究者はこの疾患を思春期に伴うホルモンの急増などの内分泌誘発因子と関連付け、ホルモン刺激によって引き起こされる反応性血管増殖の結果ではないかと推測している[10]。考えられる要因の1つは外傷である[11]妊娠中に報告された症例では出産後に治癒した症例が幾つか報告されており、その中には家族性パターン[注 1]に従う症例もある[8]

診断

磁気共鳴画像法超音波画像法などの画像診断技法により、病変部位を評価し、腫瘍を鑑別することができる[9]。房状血管腫の病理組織像では、「砲弾」のような外観をもつ房状の小葉が真皮全体に多数散在し、血管房の周囲および腫瘍間質に三日月状の隙間が認められる[5][12][13]CD31およびCD34に加え、免疫組織化学染色ではEN4[注 2]およびハリエニシダレクチン[* 4]が有意に陽性となる場合がある。平滑筋アクチンは散発的に陽性で、GLUTは陰性となる[13][9]

鑑別診断には先天性血管腫英語版血管奇形乳児血管腫化膿性肉芽腫英語版、成人ではカポジ型血管内皮細胞英語版およびカポジ肉腫が挙げられる[8]

治療

房状血管腫の治療には多くの場合、病巣全切除が採用される。それに先んじて凍結療法レーザー療法、圧迫療法、手術、インターフェロン療法、局所または全身性コルチコステロイド化学療法などが実施されていることもある[5]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 親子で似た経過を辿ること。
  2. ^ Anti-Endothelium 抗体

訳注

  1. ^ erythematous
  2. ^ macula
  3. ^ plaque-like
  4. ^ Ulex europaeus I lectin

出典

  1. ^ 顔面の腫瘍・血管腫・脈管奇形|一般社団法人 日本頭蓋顎顔面外科学会”. jscmfs.org. 2025年7月6日閲覧。
  2. ^ 房状血管腫 | 医学書院_医療情報サービス”. imis.igaku-shoin.co.jp. 2025年7月6日閲覧。
  3. ^ a b James, William; Berger, Timothy; Elston, Dirk (2005). Andrews' Diseases of the Skin: Clinical Dermatology. (10th ed.). Saunders. ISBN 0-7216-2921-0.
  4. ^ Rapini, Ronald P.; Bolognia, Jean L.; Jorizzo, Joseph L. (2007). Dermatology: 2-Volume Set. St. Louis: Mosby. pp. 1779. ISBN 978-1-4160-2999-1 
  5. ^ a b c da Silva, Alessandra Dutra; Ramos, Grasieli de Oliveira; Gomes, Rita Fabiane Teixeira; Martins, Marco Antônio Trevizani; Lamers, Marcelo Lazzaron; Santa’Ana Filho, Manoel; Rados, Pantelis Varvaki; Hildebrand, Laura de Campos et al. (2014). “Tufted Angioma in Children: Report of Two Cases and a Review of the Literature”. Case Reports in Dentistry (Hindawi Limited) 2014: 1–4. doi:10.1155/2014/942489. ISSN 2090-6447. PMC 4236965. PMID 25436158. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4236965/. 
  6. ^ Wong, Su-Ni; Tay, Yong-Kwang (2002). “Tufted Angioma: A Report of Five Cases”. Pediatric Dermatology (Wiley) 19 (5): 388–393. doi:10.1046/j.1525-1470.2002.00112.x. ISSN 0736-8046. PMID 12383093. 
  7. ^ UpToDate”. UpToDate. 2024年5月7日閲覧。
  8. ^ a b c Prasuna, Aeerabolli; Rao, PotharajuNarasimha (2015). “A tufted angioma”. Indian Dermatology Online Journal (Medknow) 6 (4): 266. doi:10.4103/2229-5178.160259. ISSN 2229-5178. PMC 4513407. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4513407/. 
  9. ^ a b c Victoria Martínez, A.M.; Cubells Sánchez, L.; Esteve Martínez, A.; Estela Cubells, J.R.; Febrer Bosch, I.; Alegre de Miquel, V.; Oliver Martínez, V. (2015). “Angiomas en penacho en la infancia. Serie de 9 casos y revisión de la literatura” (スペイン語). Anales de Pediatría (Elsevier BV) 83 (3): 201–208. doi:10.1016/j.anpedi.2014.10.018. ISSN 1695-4033. PMID 25468452. 
  10. ^ Padilla, R. Steven; Orkin, Milton; Rosai, Juan (1987). “Acquired "Tufted" Angioma (Progressive Capillary Hemangioma)”. The American Journal of Dermatopathology (Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)) 9 (4): 292–300. doi:10.1097/00000372-198708000-00002. ISSN 0193-1091. 
  11. ^ Silva, Camila Mendes da; Schettini, Antonio Pedro Mendes; Santos, Monica; Chirano, Carlos Alberto Rodrigues (2017). “Tufted angioma”. Anais Brasileiros de Dermatologia (FapUNIFESP (SciELO)) 92 (5): 742–743. doi:10.1590/abd1806-4841.20175896. ISSN 0365-0596. PMC 5674719. PMID 29166525. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5674719/. 
  12. ^ Pires, Carla Andréa Avelar; Sousa, Brena Andrade de; Amin, Gabriela Athayde; Bittencourt, Maraya de Jesus Semblano; Miranda, Mario Fernando Ribeiro de; Carneiro, Francisca Regina Oliveira (2013). “Tufted angioma in ear auricle: importance of the differential diagnosis”. Anais Brasileiros de Dermatologia (FapUNIFESP (SciELO)) 88 (6 suppl 1): 113–115. doi:10.1590/abd1806-4841.20132538. ISSN 0365-0596. PMC 3875982. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3875982/. 
  13. ^ a b Kazlouskaya, Viktoryia; Lytvynenko, Bohdan; Blochin, Elen (2014-04-30). “Tufted hemangioma: clinical case and literature review”. Dermatology Practical & Conceptual (Mattioli1885) 4 (2): 33–35. doi:10.5826/dpc.0402a06. ISSN 2160-9381. PMC 4029251. PMID 24855571. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4029251/. 

参考文献

  • Okada, E.; Tamura, A.; Ishikawa, O.; Miyachi, Y. (2000). “Tufted angioma (angioblastoma): case report and review of 41 cases in the Japanese literature”. Clinical and Experimental Dermatology (Oxford University Press (OUP)) 25 (8): 627–630. doi:10.1046/j.1365-2230.2000.00724.x. ISSN 0307-6938. PMID 11167978. 
  • Osio, Amélie; Fraitag, Sylvie; Hadj-Rabia, Smail; Bodemer, Christine; de Prost, Yves; Hamel-Teillac, Dominique (2010-07-01). “Clinical Spectrum of Tufted Angiomas in Childhood”. Archives of Dermatology (American Medical Association (AMA)) 146 (7): 758–763. doi:10.1001/archdermatol.2010.135. ISSN 0003-987X. PMID 20644037. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  房状血管腫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「房状血管腫」の関連用語

房状血管腫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



房状血管腫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの房状血管腫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS