サンドストーン【sandstone】
読み方:さんどすとーん
砂岩(さがん)。
砂岩
【英】: sandstone
礫岩{れきがん}とシルト岩の中間の大きさ(径 2~1/16mm)の岩片、鉱物片(砂)が固結したものであり、(1) 砂粒の粒径、(2) 砂粒を固めている物質、(3) 鉱物組成などによって細分される。例えば、中粒砂岩、石灰質砂岩、石英質砂岩などと名付けられる。多くの場合、粒子間に空隙{くうげき}を有しており、石油の貯留岩となる。巨大油・ガス田の貯留岩の約6割は砂岩であり、また砂岩を貯留岩とする最大の油田(1984 年までに発見された油田のうち)はクウェートの ブルガン(Burgan)油田であり、究極可採埋蔵量は 660 億バーレル(106 億 kL )と推定されている。本邦最大の油田( 1978 年現在)である秋田県の八橋{やばせ}油田の貯留岩は凝灰質砂岩である。 |

砂岩(sand stone)
砂粒が粘土などの膠結物質で固結した岩石で、構成砂粒の粒子の大小により、細粒砂岩、粗粒砂岩とも呼ばれる。硬砂岩と異なり、一般に固結度低く、砕石として好適でないものは、砂資源として評価されることが多い。「sand stone」の例文・使い方・用例・文例
- Sandstoneのページへのリンク