サンドストーン作戦とは? わかりやすく解説

サンドストーン作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 03:55 UTC 版)

サンドストーン作戦エックスレイ実験

サンドストーン作戦(サンドストーンさくせん、Operation Sandstone)は、1948年アメリカ合衆国が行なった核実験エニウェトク環礁で行なわれた最初の核実験である。。3回の実験が行われている。本作戦はクロスロード作戦に続くもので、本作戦の後にはレンジャー作戦が行われている。

1947年6月にエニウェトク環礁にて実験を行なうことが決定され、住民約140名は12月までにウジェラング環礁へと移住させられた。

実験に使用された核兵器Mk3の改良型であり、爆縮型のものであった。核物質はエックスレイ実験では濃縮ウランプルトニウムが2対1(ウラン235が5kg、プルトニウムが2.5kg)となっている複合コアを用い、他の2回は濃縮ウランのみを用いた。また、コアとタンパー間に間隙が設けられ、より効率的に衝撃波が作用するようになっている。爆発は61mの塔上で行われた。実験の結果はMark 4核爆弾の開発に生かされた。

実験名 日付(GMT 位置 核出力 備考
エックスレイ(X-Ray) 1948年4月14日18:16:59 エニウェトク環礁 Enjebi島 37キロトン 核分裂兵器
ヨーク(Yoke) 1948年4月30日18:08:59 エニウェトク環礁 Aomon島 49キロトン 核分裂兵器
ゼブラ(Zebra) 1948年5月14日18:04:00 エニウェトク環礁 Runit島 18キロトン 核分裂兵器

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンドストーン作戦」の関連用語

サンドストーン作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンドストーン作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンドストーン作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS