新赤色砂岩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 鉱物 > 砂岩 > 新赤色砂岩の意味・解説 

新赤色砂岩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/07 06:14 UTC 版)

新赤色砂岩(しんせきしょくさがん、新赤砂岩[1]: New Red Sandstone)は、グレートブリテン島イングランド中央部に分布する、ペルム紀から三畳紀初期の地層である。旧赤色砂岩と区別される。上部は泥岩で、その他大部分は砂岩岩塩石膏といった蒸発岩を挟む。砂岩はよく円磨されたサイズ最大2mmの石英粒から成り、粒間を赤鉄鉱が埋めるため赤く見える。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 地学団体研究会地学事典編集委員会 『地学事典』 平凡社1981年、増補改訂版。ISBN 4-582-11501-2

関連項目






新赤色砂岩と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新赤色砂岩」の関連用語

新赤色砂岩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新赤色砂岩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新赤色砂岩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS