SUPER大戦略/SUPER大戦略98/SUPER大戦略68Kとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > SUPER大戦略/SUPER大戦略98/SUPER大戦略68Kの意味・解説 

SUPER大戦略/SUPER大戦略98/SUPER大戦略68K(1988年~1989年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 03:23 UTC 版)

大戦略シリーズ」の記事における「SUPER大戦略/SUPER大戦略98/SUPER大戦略68K(1988年~1989年)」の解説

大戦略II』と並行して8ビット機向けの『現代大戦略続編としてスタートした作品登場兵器121種類にまで増加。『大戦略II』と比べ多く部分簡略化されており、戦闘隣り合ったヘクス間でのみ発生する直接射撃のみに、攻撃順序攻撃方法毎に定められ優先攻撃式に変更された。例えば、爆撃機対空ミサイル車両爆撃した場合、必ず対空ミサイル車両ミサイル攻撃優先される戦車対戦車など同一優先順位ユニット同士戦闘では同時攻撃となる。生産タイプには正規の国以外に、新型兵器ばかりで構成され特殊な陣営選択できた。また、自分好み兵器集めた陣営作成することが可能。88版の売れ行き好調により、『SUPER大戦略98』(PC-9801VM以降用)および、『SUPER大戦略68K』(X68000用)とMSX2版が発売された。後にマップコレクションも発売されている。相場設定されターンごとにあらかじめ決められ倍率単位は%)が生産費乗じられる

※この「SUPER大戦略/SUPER大戦略98/SUPER大戦略68K(1988年~1989年)」の解説は、「大戦略シリーズ」の解説の一部です。
「SUPER大戦略/SUPER大戦略98/SUPER大戦略68K(1988年~1989年)」を含む「大戦略シリーズ」の記事については、「大戦略シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SUPER大戦略/SUPER大戦略98/SUPER大戦略68K」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SUPER大戦略/SUPER大戦略98/SUPER大戦略68K」の関連用語

SUPER大戦略/SUPER大戦略98/SUPER大戦略68Kのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SUPER大戦略/SUPER大戦略98/SUPER大戦略68Kのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大戦略シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS