STARTING OVER (エレファントカシマシのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > STARTING OVER (エレファントカシマシのアルバム)の意味・解説 

STARTING OVER (エレファントカシマシのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 08:49 UTC 版)

STARTING OVER
エレファントカシマシスタジオ・アルバム
リリース
録音 victor studio
studio blan
bunkamura studio
prime sound studio from
studio mech
ジャンル J-POP
時間
レーベル ユニバーサルミュージック
プロデュース 蔦谷好位置(#1〜4,#6,#8)
YANAGIMAN(#5,#7,#10,#11)
専門評論家によるレビュー
Allmusic link
チャート最高順位
エレファントカシマシ アルバム 年表
町を見下ろす丘
(2006年)
STARTING OVER
(2008年)
昇れる太陽
(2009年)
『STARTING OVER』収録のシングル
  1. 俺たちの明日
    リリース: 2007年11月21日
  2. 笑顔の未来へ
    リリース: 2008年1月1日
テンプレートを表示

STARTING OVER』(スターティング・オーヴァー)は、エレファントカシマシの18枚目のアルバム

概要

収録曲

全作詞・作曲:宮本浩次(注記を除く)

  1. 今はここが真ん中さ!
    編曲:蔦谷好位置
  2. 笑顔の未来へ
    編曲:蔦谷好位置、エレファントカシマシ
    34thシングル曲。
  3. こうして部屋で寝転んでるとまるで死ぬのを待ってるみたい
    編曲:蔦谷好位置、エレファントカシマシ
  4. リッスントゥザミュージック
    編曲:蔦谷好位置、エレファントカシマシ
  5. まぬけなJohnny
    編曲:YANAGIMAN、エレファントカシマシ
  6. さよならパーティー
    編曲:蔦谷好位置、エレファントカシマシ
    33rdシングルC/W
  7. starting over
    編曲:YANAGIMAN、エレファントカシマシ
  8. 翳りゆく部屋
    作詞・作曲:荒井由実 編曲:蔦谷好位置、エレファントカシマシ
  9. 冬の朝
  10. 俺たちの明日
    編曲:YANAGIMAN、エレファントカシマシ
    33rdシングル曲。
  11. FLYER
    編曲:YANAGIMAN、エレファントカシマシ

その他

  • 泉谷しげるとの対談にて、約二ヵ月後にリリースされたシングル「桜の花、舞い上がる道を」が、このアルバムに収録されなかった理由を聞かれた際に、宮本は『係の人(レコード会社)の意向で・・・。』と答え、『自分で決めろよ!(笑)』と泉谷に言われる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STARTING OVER (エレファントカシマシのアルバム)」の関連用語

STARTING OVER (エレファントカシマシのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STARTING OVER (エレファントカシマシのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTARTING OVER (エレファントカシマシのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS