SIPEとは? わかりやすく解説

サイプ【sipe】

読み方:さいぷ

自動車などタイヤ接地面刻まれた幅1ミリメートル程度の細い溝。硬さ調整摩擦力高め役割をもつ。


サイプ(タイヤ)

英語 sipe

タイヤトレッド面にある、ナイフ切られたような細かい溝のこと。トレッド面上ブロック硬さコントロールしたり、エッジ増やすことによって、グリップ力を上げるのに使われるスタッドレスタイヤでは、ブロック多数の細かいサイプを入れている。それによってブロック軟らかくし、タイヤ路面への沿いをよくして接触面を増やし摩擦力高めている。またエッジ効果増してタイヤ路面引っかく力を大きくして、凍結路でのグリップ力向上に寄与する。なお、トレッド面に切られている太い溝はグルーブといい、サイプとは働き異なる。

サイプ(タイヤ)

参照 グルーブ(タイヤ)
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

5‐(ソジオスルホ)イソフタル酸ジメチル

分子式C10H9NaO7S
その他の名称3,5-Bis(methoxycarbonyl)benzenesulfonic acid sodium salt、5-Sulfoisophthalic acid 1,3-dimethyl 5-sodium salt、5-Sodiosulfoisophthalic acid dimethyl ester、SIPE、5-(Sodiosulfo)isophthalic acid dimethyl、5-(Sodiooxysulfonyl)isophthalic acid 1,3-dimethyl ester
体系名:5-(ソジオオキシスルホニル)イソフタル酸ジメチル、5-(ソジオスルホ)イソフタル酸ジメチル、5-(ソジオスルホ)-1,3-ベンゼンジカルボン酸ジメチル、5-[(ソジオオキシ)スルホニル]-1,3-ベンゼンジカルボン酸ジメチル、5-スルホイソフタル酸1,3-ジメチル5-ナトリウム、5-ソジオスルホイソフタル酸ジメチル3,5-ビス(メトキシカルボニル)ベンゼンスルホン酸ナトリウム、5-(ソジオオキシスルホニル)イソフタル酸1,3-ジメチル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SIPE」の関連用語

SIPEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SIPEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS