rain book
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 03:32 UTC 版)
rain book | |
---|---|
活動期間 | 2000年- |
レーベル | ブロー・ウィンド・レコード (2003年-2007年) タクミノート (2008年-2010年) |
公式サイト | http://therainbook.com/ |
メンバー | 山本容子(ボーカル) |
旧メンバー | 前澤ヒデノリ(作曲家) |
rain book(レインブック)は山本容子のソロプロジェクト。
2000年に山本と前澤ヒデノリで結成されたが、2010年6月を以て前澤が脱退、山本のソロプロジェクトとなった。ユニット名の由来は雨の日に家で本を読むような歌を伝えたいという思いから名づけられた。
メンバー
元メンバー
サポートメンバー
来歴
ディスコグラフィー
シングル
- 心の力/お家へ帰ろう(2005年10月19日)BWCA-1077
- いつもの風景(2006年8月23日)BWCA-1109
- NHK新潟放送局「ゆうどきネットワーク新潟」オープニングテーマ
- カップリング曲の「ゆっくりな時間」はエンディングテーマ
- 千本桜(2008年3月5日) - デビューシングル TECG-12
- 空の華[5](2008年7月23日)TECG-14
- テレビ東京系「いい旅・夢気分」エンディングテーマ
- 秋桜~届かない手紙~(2008年10月22日)TECG-16
- 雪あかり(2009年1月21日)TECG-18
- テレビ東京系「いい旅・夢気分」エンディングテーマ
- おとうさんへ/あのね(2010年2月17日)TECG-24
アルバム
- 花水木(2009年3月25日)TECG-30021
ミニアルバム
- slow music(2003年11月19日)BWCP-1019
- 童謡歌集シリーズ〜秋の歌〜(2006年9月15日)WFYY-01
カバーアルバム
- 童謡の風景〜みんなで歌おう〜(2009年9月23日)TECG-24026[6]
- 童謡の風景2〜みんなで歌おう〜(2010年3月31日)TECG-24033[7]
- 童謡の風景3〜みんなで歌おう〜(2010年5月26日)TECG-24035[8]
ジャケットデザイン
出演番組
レギュラーラジオ
- ゆっくりな時間(ひととき)(Vigo FM,かつしかFM,FM BLUE SHONAN)
- レインブック・いつもの風景(FM新潟)
- レインブック・ミュージックフォトブック(全国8局ネット)
- レインブック・おうちへ帰ろう(FM PORT 毎週金曜日22時~23時 終了)
- レインブックの雨の日と日曜日は(FM salus 毎週日曜日21時~22時 終了)
脚注
出典
- ^ a b “Mikio Fujioka Memorial Live “My Little God” 2018.4.23 @川崎クラブチッタ – ヤング・ギター YOUNG GUITAR”. 2022年1月29日閲覧。
- ^ “リハーサル?!”. 2022年1月29日閲覧。
- ^ “[lifetonemusic.com/creators/tanaka_dobon_toshimitsu 田中 どぼん 俊光]”. 2022年1月29日閲覧。
- ^ a b “披雲閣オリジナルコンサートちらし(裏面)”. 2022年1月29日閲覧。
- ^ “レインブック / 空の華”. 2022年1月29日閲覧。
- ^ “童謡の風景~みんなで歌おう/レインブック|音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~”. 2022年1月29日閲覧。
- ^ “童謡の風景2~みんなで歌おう/レインブック|音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~”. 2022年1月29日閲覧。
- ^ “童謡の風景3~みんなで歌おう/レインブック|音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~”. 2022年1月29日閲覧。
- ^ “RAIN BOOK/童謡の風景 ~みんなで歌おう~”. 2022年1月29日閲覧。
関連項目
外部リンク
「rain book」の例文・使い方・用例・文例
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- 非人称動詞 《時間・環境・距離などの非特定の主語を it で表わす動詞; 常に 3 人称単数; 例: It's raining [snowing].》.
- 湿地を保存してください;彼らをundrainedしておいてください
- 『house-trained(よくしつけられた)』は主に英国の英語である
- 米国人が『it rained like all get out(ものすごい雨が降った)』と言うのに対して、英国人は『it rained like billyo』と言う
- efSETとは「Environmentally Friendly Super Express Train(環境にやさしい超高速列車)」の略である。
- Facebookをされている方は、是非、FBページもよろしくお願いします。
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- Rain_bookのページへのリンク