Protectorate (imperial China)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Protectorate (imperial China)の意味・解説 

都護府

(Protectorate (imperial China) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 02:01 UTC 版)

都護府(とごふ)は、中国の王朝の時代に、辺境警備・周辺諸民族統治などのために置かれた軍事機関。都護府の長官は都護と呼ばれていた。

漢代

唐代

唐時代の勢力図
内モンゴル
外モンゴル
  • 燕然都護府貞観21年(647年)、鬱督軍山に設置。鉄勒諸部が唐に帰順したため、その地を分けて13の州府を置いた。
  • 瀚海都護府…龍朔3年(663年)2月、燕然都護府から改称。
  • 安北大都護府総章2年(669年)8月、瀚海都護府から改称。東突厥が勢力を増すにつれ、陰山方面に移動した。
ジュンガル盆地
タリム盆地
中央アジア
  • 濛池都護府…顕慶3年(658年)2月、西突厥阿史那賀魯討伐後に設置。
  • 崑陵都護府…顕慶3年(658年)2月、阿史那賀魯討伐後に設置。
朝鮮半島
東南アジア

六都護府

安西大都護府北庭大都護府安北大都護府単于都護府安東都護府安南都護府を六都護府と言い、もっとも名高い[1]

脚注

参考資料

  • 旧唐書』(本紀、志第十八 地理一)
  • 新唐書』(志第二十七 地理一、志第三十 地理四)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Protectorate (imperial China)」の関連用語

1
6% |||||

Protectorate (imperial China)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Protectorate (imperial China)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都護府 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS