Prince Yasuhiko Asakaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Prince Yasuhiko Asakaの意味・解説 

朝香宮鳩彦王

(Prince Yasuhiko Asaka から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 02:56 UTC 版)

朝香宮鳩彦王(あさかのみや やすひこおう、1887年明治20年〉10月2日 - 1981年昭和56年〉4月12日)、または朝香 鳩彦(あさか やすひこ)は、日本旧皇族旧陸軍軍人久邇宮朝彦親王の第8王子[1]。明治39年3月、朝香宮家を創設[1][2]。妃は明治天皇第8皇女允子内親王[1]。兄に久邇宮邦彦王梨本宮守正王、弟に東久邇宮稔彦王。長男孚彦王、二男音羽正彦[1]1947年(昭和22年)10月14日皇籍離脱した。最終階級陸軍大将勲等大勲位功一級。「ゴルフの宮様」と呼ばれた[3][4][5][6]。第125代天皇明仁大叔父にあたる[7]。陸軍大将であったため、朝香大将宮殿下(あさかたいしょうのみやでんか)とも呼ばれた[8]


  1. ^ a b c d e f g 「朝香宮鳩彦王」秦郁彦編『陸海軍総合事典 [第2版]』東京大学出版会、2005年8月15日 第2版第1刷、ISBN 4-13-030135-7、8頁。
  2. ^ 米田雄介小田部雄次「近現代の宮家皇族」皇室事典編集委員会編著『皇室事典 令和版』KADOKAWA、2019年11月30日 令和版初版発行、ISBN 978-4-04-400490-3、132頁。
  3. ^ 乾豊彦「私の履歴書 25」『私の履歴書 経済人 21』日本経済新聞社、昭和六十一年十二月九日 一版一刷、ISBN 4-532-03093-5、79頁。
  4. ^ 佐藤朝泰「朝香家—わが国のゴルフ界黎明期の大恩人、鳩彦王」『門閥―旧華族階層の復権』立風書房、1987年4月10日 第1刷発行、42頁。
  5. ^ 小田部雄次『49人の皇族軍人 戦場に立った近代日本の陰の主役たち』洋泉社、2016年7月18彦、初版発行、ISBN 978-4-8003-0983-9、216頁。
  6. ^ 「11宮家の肖像 朝香宮家」『皇室 The Imperial Family』令和2年夏 87号、扶桑社、令和2年 (2000) 7月22日発行、80頁。
  7. ^ 小田部雄次『皇族』中央公論新社〈中公新書〉、2011年。ISBN 978-4-12-102011-6 [要ページ番号]
  8. ^ 紀元二千六百年記念観兵式」を伝えるニュースで、「…諸兵指揮官朝香大将宮殿下、御指揮の5万の精鋭、林のごとく整列…」と伝えられている。[要出典]
  9. ^ 鹿島茂【編著】『宮家の時代 セピア色の皇族アルバム』朝日新聞社、2006年10月30日 第1刷発行、ISBN 4-02-250226-6、107頁。
  10. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年、17頁。
  11. ^ 浅見雅男『皇族と天皇 <ちくま新書 1224>』筑摩書房、二〇一六年一二月一〇日 第一刷発行、ISBN 978-4-480-06938-2、288頁。
  12. ^ 大給湛子・構成◎岩尾光代『素顔の宮家 私が見たもうひとつの秘史』PHP研究所、2009年10月19日 第1版第1刷発行、ISBN 978-4-569-77172-4、83~86頁。
  13. ^ 早坂隆『戦時演芸慰問団「わらわし隊」の記録—芸人たちが見た日中戦争』中央公論新社、二〇〇八年七月一〇日 初版発行、ISBN 978-4-12-003960-7、157頁。
  14. ^ 猪瀬直樹『ミカドの肖像』小学館、1986年12月20日 第1刷発行、ISBN 4-09-394161-0、61頁。
  15. ^ 樋口季一郎『アッツ、キスカ・軍司令官の回想録』芙蓉書房、昭和46年10月11日、0095-010140-7344、234頁。
  16. ^ 鹿島茂『パリの日本人』新潮社、2009年10月25日 発行、ISBN 978-4-10-603650-7、111頁。
  17. ^ 総裁に朝香宮、会長に奈良武次大将『東京日日新聞』(昭和13年11月5日)『昭和ニュース辞典第6巻 昭和12年-昭和13年』p128 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  18. ^ 『官報』第5822号、昭和21年6月13日。
  19. ^ 『朝日新聞』1947年10月17日二面。
  20. ^ 佐藤 (1987)、41頁。
  21. ^ 1905-1987., Takamatsu no Miya Nobuhito, Prince, son of Taishō, Emperor of Japan,; 1905-1987., 高松宮宣仁, Prince, son of Taishō, Emperor of Japan, (1995-1997). Takamatsu no Miya nikki. Hosokawa, Morisada, 1912-2005., 細川護貞, 1912-2005. (Shohan ed.). Tōkyō: Chūō Koronsha. ISBN 4124033915. OCLC 34168867. https://www.worldcat.org/oclc/34168867 
  22. ^ 鹿島建設 (2009年4月28日). “第25回 東京ゴルフ倶楽部朝霞コース―日本初の常緑芝のゴルフ場”. 鹿島の軌跡~歴史の中から見えてくるものがある~. 2021年3月7日閲覧。
  23. ^ 写真で見る西武ヒストリー(前編) 西武ホールディングス
  24. ^ 『増補 南京事件論争史: 日本人は史実をどう認識してきたか (平凡社ライブラリー)』平凡社、2018年12月12日、919,995,1633頁。 
  25. ^ 日本の戦犯が米国の協力で免罪に 露メディア公開の歴史”. 中国網. 2021年2月7日閲覧。
  26. ^ a b 南京事件を描いた『ジョン・ラーベ』、5年がかりで公開”. 論座(朝日新聞). 2021年2月7日閲覧。
  27. ^ NNNドキュメント'15 シリーズ戦後70年 南京事件 兵士たちの遺言”. 日テレ. 2019年4月1日閲覧。
  28. ^ 『官報』第7306号「叙任及辞令」、明治40年11月4日(NDLJP:2950652/2
  29. ^ 『官報』第1575号「叙任及辞令」1917年11月1日。p.6
  30. ^ 『官報』第2612号「叙任及辞令」1921年4月19日。
  31. ^ 『官報』第1499号「叙任及辞令」1931年12月28日。p.742
  32. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  33. ^ 『官報』第4570号「宮廷録事 勲章親授式」1942年4月7日、p.213。


「朝香宮鳩彦王」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Prince Yasuhiko Asaka」の関連用語

Prince Yasuhiko Asakaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Prince Yasuhiko Asakaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝香宮鳩彦王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS