Paclobutrazolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Paclobutrazolの意味・解説 

PP‐333

分子式C15H20ClN3O
その他の名称PP-333、パーレイ、クルタール、クリッパー、トリミット、マルチエフェクトトリアゾール、Trimmit、Clipper、Cultar、Parlay、MET、ICI-PP-333、Multi-Effect Triazole、β-[(4-Chlorophenyl)methyl]-α-(1,1-dimethylethyl)-1H-1,2,4-triazole-1-ethanol、パクロプトラゾール、Paclobutrazol、2-[1-(4-Chlorobenzyl)-2-hydroxy-3,3-dimethylbutyl]-2H-1,2,4-triazole
体系名:1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-3-オール、β-[(4-クロロフェニル)メチル]-α-(1,1-ジメチルエチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-エタノール、2-[1-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-3,3-ジメチルブチル]-2H-1,2,4-トリアゾール


パクロブトラゾール

分子式C15H20ClN3O
その他の名称パクロブトラゾール、ボンザイ、BonziバウンティBounty、Paclobutrazol
体系名: rac-(2R*,3R*)-1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-3-オール


パクロブトラゾール

(Paclobutrazol から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 21:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パクロブトラゾール
識別情報
CAS登録番号 76738-62-0
66346-05-2(2S, 3S体)
82336-55-8(2R, 3R体)
PubChem 616765
日化辞番号 J126.272F
EC番号 2663257
特性
化学式 C15H20ClN3O
モル質量 293.79 g mol−1
外観 白色結晶
密度 1.22 g cm−3
融点

165 - 166 °C

への溶解度 26 mg/L
メタノールへの溶解度 150 g/L
危険性
への危険性 ウサギにおいて中程度の炎症
皮膚への危険性 LD50 > 1000 mg/kg(ウサギ)、炎症を引き起す可能性
半数致死量 LD50 1300 mg/kg(ラット、嚥下)
369 mg/kg/4 h(ラット、吸入)
出典
MSDS[1]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

パクロブトラゾール(paclobutrazol, PBZ, IUPAC名: (2RS, 3RS)-1-(4-chlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1H-1,2,4-triazol-1-yl)pentan-3-ol)は植物成長調整剤トリアゾール殺菌剤の一種。植物ホルモンジベレリン生合成を阻害することで、節間伸長の抑制による茎を太くする、根の生長、早期着果および結実などを、トマト[2]コショウ[3]において引き起こす。PBZは、植物寒冷に対する感受性を低下させる。PBZは、茎葉部の生長阻害を目的として樹木医に用いられるが、その他の有用な効果を樹木に与える。例えば、乾燥ストレスへの耐性の改善、深緑色の葉、カビバクテリアへの抵抗性、の成長の促進などである[4][5][6]。いくつかの木の種では、形成組織および茎葉部の成長の抑制が見られる[7]

PBZは、ジベレリンの生合成経路において、ent-kaureneからent-kaurenoic acidへの反応を触媒するシトクロムP450を阻害する[8]

散布方法

PBZは通常土壌に散布され、根によって吸収された後、木部を経由して植物の上部に輸送される。葉面への塗布はほとんど効果がない[3]。種をPBZに浸漬すると、苗木の成長が抑制される[9]

PBZは植物成長調製剤Bonziの活性成分である (4 g/L)。

脚注

  1. ^ Duchefa (2004年5月27日). “Paclobutrazol MSDS (PDF)”. 2010年10月12日閲覧。
  2. ^ Berova, M.; Zlatev, Z. (2000). “Physiological response and yield of paclobutrazol treated tomato plants”. Plant Growth Regulation 30 (2): 117-123. doi:10.1023/A:1006300326975. 
  3. ^ a b Grossi, J. A. S.; de Moraes, P. J.; de Araújo Tinoco, S.; Barbosa, J. G.; Finger, F. L.; Cecon, P. R. (2005). “Effects of paclobutrazol on growth and fruiting characteristics of Pitanga ornamental pepper”. Acta Horticulturae 683: 333-336. 
  4. ^ Chaney, W. R.; Premachandra, G. S.; Holt, H. A. (1996). “Physiological basis for benefits of tree growth regulators”. Proceedings, Eighth Annual Conference Western Plant Growth Regulator Society, Sacramento, CA, January 24–25, 1996. pp. 8-18 
  5. ^ Fletcher, R. A.; Gilley, A.; Sankhla, N.; Davis, T. D. (2000). “Triazoles as plant growth regulators and stress protectants”. Hortic. Rev. 24: 55-138. http://www.pubhort.org/hr/hr24/HR_24_03_00000000.pdf. 
  6. ^ Rademacher, W. (2000). “Growth retardants: Effects on gibberellin biosynthesis and other metabolic pathways”. Ann. Rev. Plant Physiol. Plant Mol. Biol. 51: 501-531. PMID 15012200. 
  7. ^ Bai, S.; Chaney, W.; Qi, Y. (2004). “Response of cambial and shoot growth in trees treated with paclobutrazol”. Jour. Arboric. 30: 137-145. http://www.treelink.org/joa/2004/may/bai5-04.pdf. 
  8. ^ Hedde, P.; Graebe, J. E.. “Inhibition of gibberellin biosynthesis by paclobutrazol in cell-free homogenates of Cucurbita maxima endosperm and Malus pumila embryos”. J. Plant Growth Regul. 4: 111-122doi= 10.1007/BF02266949. 
  9. ^ Pasian, C. C.; Bennett, M. A. (2004). “Paclobutrazol soaked ornamental kale seeds produce short seedlings”. Plant Growth Regulation Qtrly 32 (3): 87-91. 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Paclobutrazol」の関連用語

Paclobutrazolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Paclobutrazolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパクロブトラゾール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS