PMN_(地雷)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PMN_(地雷)の意味・解説 

PMN (地雷)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 07:40 UTC 版)

PMN
PMN(左)
種類 対人地雷、爆風地雷
原開発国 ソビエト連邦
諸元
重量 550 g[1]
全高 56 mm[1]
直径 112 mm[1]

弾頭 TNT[1]
炸薬量 200 g[2]
テンプレートを表示

PMNロシア語: ПМН)は、ソビエト連邦で開発された対人地雷[1][2]ベトナム戦争では、アメリカ兵から「ブラック・ウィドウ」の俗称で呼ばれた[3]

概要

いわゆる圧力作動式爆風地雷の一種であり、地雷を踏むことで起動し、主に爆発そのものにより傷害を負わせることを目的としている[1][3]。ソビエト連邦で製造されたほか、中国でコピー品が製造され、ハンガリーでは派生型が開発された[1]ロシア連邦でも製造が行われたが、ロシアは1997年に本地雷を含む爆風地雷の製造を停止したと表明している[4]

アフガニスタンアンゴラアゼルバイジャンカンボジアチェチェンエジプトエリトリアエチオピアジョージアホンジュラスイラククルディスタンラオスレバノンリビアモザンビークナミビアニカラグアルワンダソマリア南アフリカ共和国スーダンタジキスタンベトナムイエメンで使用が確認されている[1][2]

構造

直径112ミリ、高さ56ミリで、茶色(赤褐色と表現されることもある)のベークライト製の本体と黒いゴム製の感圧板を持つ[1][2]。また、本体が緑色のものも存在するほか、中国製のコピー品である58式は本体が黒色である[1][2]

上部にある感圧板に、8から25キロの圧力がかかることで起爆する[1]。主爆薬は200グラムのTNT爆薬で[2][3]、これは一般的な対人用の爆風地雷と比べて多く、ほかの地雷と比べて重篤な負傷や致命傷に至りやすい[1]。また、近距離ではベークライト製本体の破片も被害をもたらす[1]。なお、2009年度版までのジェーン年鑑では本地雷の爆薬量を240グラムとしていたが、これは南アフリカの政府調査機関がロシアの資料を基に調査した結果を受けて修正されたという[1][2]

感圧板を固定しているリングなどに金属製部品が使用されているため、金属探知機による発見は比較的容易とされる[2]

派生型

  • PMN-2 - 改良型[5]
  • 58式 - 中国でPMNをコピーした地雷[1][2]
  • GYATA-64 - ハンガリーでPMNをベースに開発された地雷[1]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Colin King, ed (1998). Jane's Mines and Mine Clearance 1998-99. Janes Information Group. pp. 228-229. ISBN 0-7106-1803-4 
  2. ^ a b c d e f g h i Andy Smith. “PMN”. nolandmines.com. 2025年2月13日閲覧。
  3. ^ a b c Андрей Коц (2017年10月29日). “Прыгучая смерть. Самые жестокие отечественные противопехотные мины”. RIAノーボスチ. 2025年2月14日閲覧。
  4. ^ Landmine Monitor 2024”. International Campaign to Ban Landmines – Cluster Munition Coalition. 2025年2月12日閲覧。
  5. ^ Colin King, ed (1998). Jane's Mines and Mine Clearance 1998-99. Janes Information Group. pp. 230-231. ISBN 0-7106-1803-4 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  PMN_(地雷)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PMN_(地雷)」の関連用語

PMN_(地雷)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PMN_(地雷)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPMN (地雷) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS